住まいのコンシェルジュ

リフォーム前のご近所挨拶が重要な理由は? 範囲や注意点も紹介!

家をリフォームする前に行うご近所挨拶について、「どこまで挨拶に行けばよいのか?」「どんなことを伝えればよいのか分からない」とお悩みではありませんか? 自宅をリフォームするにあたってご近所にはいろいろと迷惑をかけることもあるため、事前に挨拶をしておくことが大切です。

今回は、リフォーム前のご近所への挨拶について詳しくご紹介しましょう。

  1. リフォーム前のご近所挨拶が重要な理由
  2. リフォーム前のご近所挨拶に手土産は必要?
  3. リフォーム前のご近所挨拶はどこまですればいいのか?
  4. リフォーム前のご近所挨拶で伝えるべきこと
  5. リフォーム前のご近所挨拶ではここに注意!
  6. リフォーム前のご近所挨拶に関するよくある質問

この記事を読むことで、マンションの場合と戸建ての場合、それぞれの挨拶すべき範囲や、手土産として持っていくと喜ばれるものなどが分かるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.リフォーム前のご近所挨拶が重要な理由

まずは、リフォーム前にご近所挨拶をしておくべき理由についてご紹介します。

1-1.自分たちへの印象を悪くしないため

リフォームの内容にもよりますが、騒音や臭いが近隣住民の迷惑になることも少なくありません。もし、何の連絡もなく突然工事が始まったら、驚く人も多いでしょう。「なぜ事前に知らせてくれなかったのか?」と、悪い印象を持たれてしまう可能性もあります。そうなると今後のご近所付き合いにも支障をきたすことになるため、やはり事前に挨拶をしておくことは重要です。

1-2.ご近所トラブルを避けるため

リフォームの際には家の前にトラックが停まったり職人が頻繁に出入りしたりするため、近隣に住む方がストレスを感じることも多いでしょう。場合によってはもめ事などのトラブルに発展することもあるため、そうならないためにも事前の挨拶が重要な意味を持ちます。

1-3.責任の所在を明確にするため

ご近所挨拶はリフォーム時に何か起きたとき、責任の所在を明らかにするためにも必要なものです。リフォーム工事によってご近所の方が何らかの被害を受けた場合のために、施工主が誰でどこの業者が工事にあたっていたのかを明確にしておいたほうがよいでしょう。

2.リフォーム前のご近所挨拶に手土産は必要?

ご近所挨拶の際には手土産を持っていくべきか迷う人も多いでしょう。

2-1.長期間にわたるリフォームなら持参したほうがよい

室内の部分的なリフォームだけならご近所に迷惑をかける心配も少ないため、手土産はなくてもよいでしょう。しかし、大がかりなリフォームで工期が長くなりそうなら、手土産を持参すべきです。相手の不在が続いている場合は手土産と一緒にポストに入れておけるよう、挨拶文を用意しておくことをおすすめします。

2-2.1,000円前後の消耗品がおすすめ

手土産は高価なものを用意する必要はありません。値段としては1,000円程度で十分でしょう。タオルや洗剤など、日常的に使用する消耗品だともらっても困ることはないのでおすすめです。「御挨拶」と書いたのし紙をつけて渡しましょう。

3.リフォーム前のご近所挨拶はどこまですればよいのか?

リフォーム前のご近所挨拶をすべき範囲は、戸建ての場合とマンションの場合で異なります。

3-1.戸建ての場合

戸建ての場合は、両隣と向かいの3軒・裏の3軒には挨拶をしておいてください。この8軒は工事中、特に迷惑をかけることが予想されます。場合によっては、車を移動してもらったり通行の妨げになったりすることもあるでしょう。裏の3軒は忘れがちですが、騒音や臭いなどの影響が及びやすいため、必ず挨拶しておくことをおすすめします。

3-2.マンションの場合

マンションの場合は、両隣と上3軒・下3軒に挨拶をしておきましょう。集合住宅は特に音が響きやすいため、リフォームによって多大な迷惑をかけることになります。大がかりな工事をおこなう場合は、さらに挨拶の範囲を広げてもよいでしょう。

4.リフォーム前のご近所挨拶で伝えるべきこと

ご近所挨拶の際には、以下のことを必ず伝えるようにしてください。

4-1.いつからいつまで工事をするのか

まずは、リフォーム工事の期間を説明してください。いつから工事を開始し、完了予定はいつになっているのかは重要な情報です。工事の内容によっては雨の日は作業できないこともあるため、工期が延びる可能性があります。その旨も伝えておくとよいでしょう。

4-2.工事をする曜日と時間帯

施工業者の休日を確認し、工事をする曜日と時間帯も知らせておきましょう。土曜や日曜も工事を進める場合は、あらかじめその旨を伝えておくべきです。朝は何時ごろから工事が始まり、何時ごろに終了するのかも伝えておくと親切でしょう。

4-3.どんなリフォームをするのか

リフォームの内容は必ず伝えてください。解体作業や塗装の必要性によっては、騒音や臭いで迷惑をかけることになります。リフォームの規模や範囲を伝えておけば近隣住民もある程度の心構えができるはずです。トラブルを防ぐことにつながるでしょう。

5.リフォーム前のご近所挨拶ではここに注意!

リフォーム前のご近所挨拶で注意すべきことをまとめました。

5-1.工事開始の1週間前には終えておく

リフォーム工事を開始する1週間前には、ご近所挨拶が完了しておくようにしましょう。早すぎると忘れてしまう可能性があり、ギリギリだと印象がよくありません。1週間前ならご近所としても工事の被害を受けないよう準備ができることもあるはずです。

5-2.業者に任せて終わりにしない

基本的には施工業者がご近所挨拶をしてくれますが、完全に業者任せにするのはよくありません。できれば一緒に回るのが理想ですが、タイミングが合わなくて難しい場合は、業者が挨拶に行く前に施主からの挨拶を済ませておくとよいでしょう。「詳しくは後日、施工業者が説明に伺います」というように伝えておくと相手も安心するはずです。

5-3.挨拶に行く時間帯にも気をつける

ご近所挨拶へ行く時間帯は、相手の迷惑にならないように決めましょう。昼間は仕事で留守にしている家庭も多く、休日だと朝早い時間帯はまだ休んでいることも考えられます。週末の夕方など、常識的に考えて迷惑になりにくい時間帯を選んで伺うようにしてください。

6.リフォーム前のご近所挨拶に関するよくある質問

「リフォーム前のご近所挨拶について知りたい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.不在が多いお宅のポストに挨拶状を入れておきたいのですが、挨拶の内容は自分で考えなければならないのでしょうか?
A.インターネットで検索すればひな型や例文が出てくるため、参考にするのがおすすめです。

Q.手土産を業者が用意してくれることもあるのでしょうか?
A.業者によっては用意してくれるので事前に確認してください。

Q.どのリフォーム業者もご近所挨拶をしてくれるものなのでしょうか?
A.対応している業者は多いですが、必ずというわけではありません。事前に確認しておきましょう。

Q.ご近所挨拶をしていても苦情をいわれることはありますか?
A.もちろんその可能性もあるでしょう。苦情の内容を確認し、業者と一緒に謝罪してください。

Q.リフォーム工事が終わった後も挨拶に行ったほうがよいですか?
A.工事が終わったという報告と、迷惑をかけたお詫びをしておくと印象がよいでしょう。

まとめ

リフォーム前にご近所挨拶をする重要性や注意点などを詳しくご紹介しました。リフォーム工事はどの家でも行う可能性があることなのでお互いさまな部分も多いでしょう。しかし、事前にきちんと挨拶をしておくことでトラブルを回避できる確率が高くなるのは確かです。ぜひこの記事を参考にご近所挨拶をし、スムーズにリフォーム工事を終えてください。

0120-037-114 無料ご相談はこちらへ