2024.8.26 施工事例
木造平屋をリノベーション!広々としたLDKと趣味の部屋を創出
img
夫婦2人 静岡県袋井市松原

工事概要

接骨院を営む鈴木様ご夫妻が、20代の頃に建てた築30年になる職住一体の木造平屋をリノベーションしました。

住居部分の水廻り設備の配置を変更し、DKに洋室を取り込むことで広々としたLDK空間を創出。店舗部分の一部を改修してミニキッチン付きの趣味の部屋「カフェスペース」も作りました。

カフェスペースとLDKとの間仕切りはスライドドアとし、一体的な利用も可能。ご婦人の念願だったハンドメイド体験のワークショップを開く場所として利用される計画です。

還暦を迎えるご夫婦の住み慣れた家が、第2の人生への夢が詰まった「職・住・遊」一体の建物へと生まれ変わりました。

費用 1,000万円(税込み)
所在地 静岡県袋井市松原
建物種類 木造平屋建て
築年数(施工時) 30年
リフォーム箇所

LDK、パントリー、カフェスペース、洋室2カ所、玄関2カ所、浴室、洗面室、トイレ2カ所、玄関周辺の外壁

施工面積 135.0㎡(41坪)
工事期間 2カ月半
リフォーム内容 5DKを4LDDKKに改修。トイレとミニキッチンを増設。玄関とクローゼット部分を増築。
年齢層 50代後半(夫婦2人)

リフォームのきっかけは何でしたか?

奥様:現在の平屋は20代の頃に建てたのですが、当時はそれ程深く考えず間取りにもこだわらずに作ったので住んでみてから色々思うところが出てきました。

また、私が趣味でワイヤーアートの講師をしているので、自分が作った作品を飾ったり、ワークショップで集まった人たちをおもてなししたりできるようにしたかったんです。接骨院と住居棟の間に作ったカフェスペースはそのための場所です。

還暦を迎えるのを機に第2の人生を楽しみたいという気持ちが強くなり、思い切ってリフォームすることにしました。

 

ご主人:夫婦で80歳くらいまではこの家に住むと思うので、あと20年をなるべく快適に暮らしたいと思いました。

近くに住む娘達の孫がまだ小さいので、集まって安全に楽しめる場所を今のうちに作ってあげたいという思いもありました。

 

リフォーム前のお悩みやご希望

☑ご婦人が趣味でハンドメイド体験のワークショップを開けるカフェスペースを作りたい。

☑間仕切りをとって、明るく風通しの良い広々としたLDKを作って欲しい。近くに住む娘や孫が集まって快適に過ごせる空間にしたい。

☑収納スペースが少なく部屋が片付かないので、パントリーを始めとした収納を確保したい。

テンイチからのご提案

■カフェスペースは接骨院の治療室の一部分を住居側に取り込んで確保。ウッドデッキ付きの専用玄関とミニキッチン、専用トイレを付けてワークショップの場所として使いやすく!

■水廻りの配置を変更した上で、8帖の洋室を取り込み19帖のLDKを実現。大きめの窓を可能な限り取り付けることで明るく風通しの良い快適な空間に!

■収納はキッチン横にパントリー、増築した玄関ホールにシューズクローゼット、南西の洋室にクローゼットを増築!

 

テンイチを選ばれた理由を教えて下さい。

担当の太田さんが私たちの話をしっかりと聞いてくれて、人間的に信頼できると思ったからです。

私たち夫婦にとってリフォーム工事はとても重要な出来事で、失敗だけは絶対にしたくなかったんです。

とはいえ大規模なリノベーション工事は初めてのことなので、とにかく信頼できる業者さんを探していました。

テンイチさんからは人との繋がりを大切にする企業姿勢を感じて、太田さんの対応も的確で素早かったので決めさせていただきました。

 

今回のリフォームでこだわったポイントは?

デザインはカフェスペースだけアンティーク調のデザインを取り入れて、それ以外の場所は白とグレーのモノトーンで統一しました。

ワイヤーアートで作ったランプシェードを好きな位置に飾れるライティングレールを付けたほか、カフェ入り口の玄関には可愛らしいデザインのドアを選び、ウッドデッキも付けてお客様が入りやすい雰囲気にしています。

また、後から色々な飾りや絵画などを取付けられるように、室内の壁には下地の木材を色々な箇所にたくさんいれてもらいました。

こだわりが多くて対応する太田さんや大工さんは大変だったと思うのですが、こころよく対応して頂き感謝しています。

リフォーム工事の感想はいかがですか?

大掛かりな工事でしたが、ほぼ完全に自分たちの思い通りにしてくれたので嬉しかったです。

建物の構造上できないことはありましたが、そうした点についても担当の太田さんがしっかりと説明してくれたので、納得した上で工事をして頂けました。

工事を見学するのも楽しかったです。今回は沢山の職人さんが来られてお仕事をしてくれましたが、皆さん自分たちの仕事を的確にこなしていて、流石プロだなと感心しました。

 

カフェスペースは自分のイメージ通りで、作品を展示したりお客様をおもてなししたりするのに最適な場所になりました。

これから地域の手作り作家さんに声を掛けて作品を展示したり、手作りのワークショップイベントを開いたりする場所にしていきたいです。

一度しかない人生を思い切り楽しみたいと思っていて、その舞台を作って貰えたことに感謝しています。

 

住居スペースについてもLDKを中心に明るく風通しの良い住まいにしていただき、娘3人、孫6人が集まる際にも快適に過ごすことができるようになりました。

リフォーム前は部屋数は多かったのですが、みんなで集まれる広い空間がなかったので使いやすくなりました。

 

担当者からコメント

鈴木様はご相談いただいた時からリフォーム後の間取りや暮らしのイメージを明確にお持ちでした。

そのため、イメージをしっかりと共有しながら進める必要があると思い、住居スペースとカフェスペースの3Dパースを作成し、随時お見せして確認しながら商談を進めさせていただきました。

信頼して任せていただいたリノベーション工事ですから、精一杯ご期待に応えるために頑張りました。

工事後にはたくさん感謝の言葉をいただき、喜んでいただけたことを嬉しく思っています。

生まれ変わったご自宅で素敵な時間をお過ごしいただければ幸いです。

使用した部材

[システムキッチン] ミッテ 間口2800 奥行970 色:ネイビー/TOTO

[システムバス] サザナHTシリーズSタイプ サイズ:1616 アクセントパネル:パティオベージュ/TOTO

  [洗面] サクア 幅:750 色:ホワイト /TOTO

[トイレ] ①GG1 色:ホワイト/TOTO ②ピュアレストQR 色:ホワイト/TOTO 

  [玄関ドア] ①プレナスX C13型親子ドア/LIXIL ②プレナスX 片開きドア/LIXIL

  [床] ベリティスフロアS 色:カスタムチェリー/Panasonic

  [カフェ部スライドドア] 1.5間2枚連動引戸HC型 色:ホワイトオーク/Panasonic