耐震補強

家族の命を守るために

耐震補強

家族の命と財産を守るために必要な地震対策。地震大国日本では、1981年と2000年に耐震基準が大きく変更されています。以降にも改正が繰り返されているため、住まいの築年数が古い場合や中古住宅を購入した際には耐震診断を受けることをオススメします。テンイチは高い専門性と知識で、多くのご家族に安心を提供しています。助成金等の相談もお気軽にどうぞ。

icon

耐震補強のリフォームポイント

耐震補強

耐震補強

新耐震基準ができた1981年(昭和56年)5月以前の建物は、耐震補強を行いましょう。壁や柱、筋交いなどへの補強材の使用や、基礎の補強を行うことで、より地震の揺れに耐えられる建物になります。
軽量瓦(屋根)

軽量瓦(屋根)

重い屋根瓦は地震の際には割れやすく、破損・倒壊の原因に。最近は、軽量で、割れにくく、色褪せにくい瓦もあり、形状もさまざま。伝統的な日本家屋から近代的なデザイン住宅まで幅広くマッチします。