静岡県民なら誰でも使えるリフォーム補助金事業に「静岡県テレワーク対応リフォーム補助制度」があります。補助対象工事費用の最大50%、35万円までが補助され、かなりお得なのですが、意外と知らない人が多いかもしれません。
2023年度の1期募集は終了していますが、
9月1日から始まった2期募集は9/4で終了しました。
人気が集中する事態も予想されますので、ご希望のお客様は早めにご相談ください。
6月末、予算280億円の「住宅エコリフォーム推進事業」が一瞬で終了し、予算1500億円の「こどもエコすまい支援事業」が消化率70%(2023年7月13日時点)まで達してしまい。リフォーム補助金制度の利用を躊躇されているお客様もおられることでしょう。
静岡県民の皆様であれば、「静岡県テレワーク対応リフォーム補助金」が1番おススメできる補助金事業になります。
さらに、テンイチなら金利0円のリフォームローンも併せてご利用できますので、ご検討ください。
テレワーク対応リフォーム補助制度(静岡県主催)
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kenchiku/garden/1015915.html(外部リンク)
・1戸あたり上限35万円給付!(最大で対象工事70万円分の50%半額を補助)
・さらに、床の工事などで県指定のしずおか優良木材を10㎡以上使うと、最大14万円の補助金(しずおか木の家推進事業併用)を加算できます。
※条件を満たせば水廻りなど住宅設備の交換工事にも利用可能。
令和5年度 第1期募集(150件)は終了しました。
令和5年度 第2期募集(150件)は終了しました。
令和5年度は、すべて終了しました。
※静岡県内にお住いの方は、コチラの補助金を利用した方がお得な場合もあります!詳しくは当社までお問い合わせください。
■テレワークスペースの例
・補助金を利用して素敵なテレワークスペースを作ることが出来ます。
.jpg)
.jpg)
【ほかにも必須工事の机の造り付けを最小限の費用で行い、残りの補助金枠で水廻りなどの設備交換を行うことも可能です】
.JPG)
・折り畳み式デスク(金具耐荷重100㎏) 4万円
.JPG)
・レンジフード交換工事(新規:クリナップ洗エールレンジフード) 24万円
.JPG)
・トイレ便器交換工事(新規:TOTO製GG1) 22万円
合計工事金額50万円<※25万円が補助金還付!!>



⑥しずおか木の家推進事業 (静岡県主催)
品質の確かなしずおか優良木材等を使った木造住宅を取得する方および住宅をリフォームする方に助成します。
〇リフォームは上限14万円を還付!
https://www.s-kenmori.net/kinoie/about-subsidies1/(外部リンク)
1.申込内容
- 募集期間:4月1日~2月22日
- 助成額(1棟当り)
補助要件 |
しずおか優良木材等の使用量 |
補助金額 |
上限額 |
新築・増改築 |
4㎥以上 |
住宅全体の木材量に占める
県産材の使用割合 |
50%以上 |
15,000円/㎥×使用量㎥ ※1 |
30万円 |
50%未満 |
10,000円/㎥×使用量㎥ ※1 |
20万円 |
リフォーム |
仕上材 10㎡以上 |
3,500円/㎡×使用面積㎡ ※1 |
14万円 |
※1 使用量および使用面積は小数点以下切り捨て
- 補助棟数:1,800棟程度(予算の範囲内において先着順)
- 令和4年度予算は「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を適用
2.申込条件
次の条件をすべて満たす場合に、応募できます。
条件
- 自らが居住するために、静岡県内において住宅を取得(新築・増改築)もしくは住宅をリフォームすること。
- しずおか優良木材等を使った部分の施工完了が3月8日までであること。
- 施工者は、県内に事業所又は営業所を有する建築業者等であること。
- 新築・増改築する住宅もしくはリフォームの設計者又は施工者が「しずおか木の家推進事業者」であること。
- アンケートや住宅見学会開催に協力できること。
- 施工者の製品購入先が、静岡県産材証明制度により産地を証明でき、かつ合法性を証明できる業者であること。
リフォーム
仕上材※1にしずおか優良木材等を10m²以上使用すること。※2
- ※1【仕上げ材とは】
壁、床、天井などの板張り等の内装材のこと(下地材、カウンターや棚などの家具は対象外)
※2【算定方法】
施工面積(単位:m²)に、しずおか優良木材等の使用率を乗じて得られる数値
※補助金のご相談はコチラから↓
https://10-1.co.jp/inquiry/index/2/
こちらに記載のない、国の機関や自治体が主催する各種の公的補助金事業に関しても、可能なものであれば申請をお手伝いをいたしますので、お気軽にご相談ください。
ただし、公的な補助金について、審査をするのは国や自治体であるため、必ずしも当社がお客様の補助金受領を保証するものではございません。該当事務局の審査が通った場合には補助金が受けられます。
https://10-1.co.jp/inquiry/index/2/