外装の施工事例

ビフォー
漏水と外壁内部での結露で傷んだバルコニーの腰壁
ビフォー
漏水の原因となった笠木
バルコニーの壁を解体 中の木下地はボロボロでした
バルコニーの排水ドレインの下は激しく漏水していました
バルコニーの木下地を補修
バルコニー床には防水の絶縁シート
絶縁シートの上からウレタン塗膜防水を施工
アフター
防水性の高いウレタン塗膜防水の床が完成
アフター
外壁を貼り替え、テラスを取り付け
外装 外装

ツーバイフォー住宅のバルコニー!

バルコニーの天端の板金(手すりのところ)からの漏水と外壁内部での結露からバルコニー正面の外壁がズレて落ちそうな状態になっていました。
ベランダの腰壁をすべて解体し、下地からやり直したうえで、塗膜防水で防水をし直し、外壁の貼り替え、漏水の原因となった笠木は、アルミでやり替えて、最後にテラスを取り付けて完了しました。

施工主
O様
所在地
浜松市北区
築年数
約20年
費用
110万円
comment

テンイチ担当者からのコメント

ここまで木下地が腐食するまでには長い年月が必要です。かなり早い段階から雨漏りや腐食などの不具合の兆候が出ていたと考えられ、もっと早い段階で修繕していれば、もう少し小さい工事にすることが出来たのではないかと思われます。
定期的に診断を受けることをお勧めします。