静岡市の戸建て住宅で、窓に面格子を取り付ける工事を行いました。
空巣犯や押し入り強盗犯は、犯行に及ぶ前に、家を下見して、侵入しやすい家を見定めてから、実行することが多いと言われます。
そのため、まず視覚的に侵入がしずらい家と思われることが非常に重要です。
今回のリフォームでは、出窓にひし形の面格子を取り付けました。
実際の防犯性能も高いですが、見た目にも窓からの侵入が難しいことがはっきりとわかるようになりました。
また、格子が付いていなかった小窓にも、
同じひし形のデザインの面格子を取り付け、
全体の防犯性能を向上しました。
テンイチ担当者からのコメント
全国的に闇バイトの押し入り強盗などが増えており、物騒な世の中になりました。
空巣犯、強盗犯の大半が、1階の窓からの侵入であるため、
窓の防犯対策を強化することは重要であると考えられます。
シャッターが取り付けられない、出窓などは、
面格子による対策が効果的ですよ。