住まいのコンシェルジュ

【必読】エクステリアデザインならお任せ! 外構のデザインのコツは?

エクステリアデザインは、マイホームの印象を大きく左右するものです。家がいいものであっても、エクステリアが不完全・センスが悪い状態では、台無しになってしまいます。しかし、どんなエクステリアデザインにするべきか、とても悩むことでしょう。そこで、今回は、エクステリアデザインで満足するためのコツを解説します。

  1. エクステリアデザインとは?
  2. エクステリアデザインを詳しく学ぼう
  3. エクステリアデザインの依頼について
  4. エクステリアデザインの業者選び
  5. エクステリアデザインに関するよくある質問

この記事を読むことで、エクステリアデザインの基本がわかり、理想の外構を実現することができます。業者選びや依頼の仕方のコツも身に付くので、満足できる結果になるでしょう。まずは、記事をじっくり読んでみてください。必ず役に立ちますよ。

1.エクステリアデザインとは?

最初に、エクステリアデザインの基本を学びましょう。目的・魅力・重要性や必要性も理解してください。

1-1.エクステリアとは

エクステリアとは、家の外壁や庭・外構・屋外工作物など、建物の外装部分のことです。建物の内装をインテリアと表現することに対して、外装をエクステリアと呼びます。エクステリアデザインは、家の外観を大きく左右するだけでなく、機能性にも影響するため、計画的に作り上げることが大切です。

1-2.エクステリアデザインとは

エクステリアデザインとは、建物の外装部分のデザインを行うことです。エクステリアデザインと表現する場合は、建物の敷地周辺(庭・外構などまで)を含む場合が多くなります。優れたエクステリアデザインにすることによって、家の価値や住人の満足度が高まるのです。

1-3.エクステリアデザインの目的・魅力・重要性・必要性

エクステリアデザインの目的・魅力・重要性や必要性について、詳しく学びましょう。

1-3-1.エクステリアデザインの目的

エクステリアデザインの主な目的には、以下のようなものがあります。

  • 建物の外観をよくする
  • 機能性を付加する
  • 敷地を有効活用する
  • 資産価値の向上

1-3-2.エクステリアデザインの魅力

エクステリアデザインの魅力は、何といっても建物の外観が美しくなることです。自分の好みを反映できたときには、大きな満足感を覚えます。優れたエクステリアデザインの家を持つことは、ほかの人に自慢できるものです。

1-3-3.エクステリアデザインの重要性や必要性

エクステリアデザインは、建物の資産価値を上げるだけでなく、使い勝手のよさや機能性をプラスして住む人の満足度を高めます。長く快適に暮らすためには、家の中だけでなく、エクステリアを含めて総合的に作り上げる必要があるのです。

2.エクステリアデザインを詳しく学ぼう

理想のエクステリアデザインの実現するためにも、より詳しく学びましょう。主な種類・タイプ・スタイルを知り、実例も参考にしてください。

2-1.エクステリアデザインの内容について

エクステリアデザインには、以下を含みます。それぞれのデザインが調和してこそ、全体の一体感が生まれるのです。

  • 外構
  • 玄関までのアプローチ
  • ガレージ
  • サイドヤード

2-2.エクステリアデザインの種類やタイプ・スタイルについて

エクステリアデザインには、主に以下の種類やタイプがあります。いずれの種類がいいかについては、業者とも相談してよく考えてみてください。

  • オープンタイプ:家の周囲にブロック塀や生け垣・フェンス・門扉がないタイプで開放感がある
  • セミクローズドタイプ:生け垣・フェンス・門扉などを残しながらも開放感を追求したタイプ
  • クローズドタイプ:家の周囲をブロック塀や生け垣・フェンス・門扉で完全に覆うタイプで防犯性が高い

2-3.エクステリアデザインの実例紹介

理想のエクステリアデザインを実現するためには、多くの実例を参考にするのが一番です。経験豊富な業者には、エクステリアデザインの施工例が豊富に存在します。どんなものがいいか悩む人は、業者に見せてもらうといいでしょう。たとえば、当テンイチでもエクステリアデザインの実例をご紹介しているので参考にしてください。

3.エクステリアデザインの依頼について

エクステリアデザインを依頼するときに必要なことを解説します。依頼する前に考えるべきこと・依頼の仕方・注意点などを学びましょう。

3-1.エクステリアデザインを依頼する前に考えるべきこと

エクステリアデザインを依頼する前には、どんな仕上がりを希望するか考えておくことが大切です。具体的には、以下のチェックポイントを確認しておきましょう。

  • 外観イメージをどうするか:カントリー風・ヨーロッパ風・和風など
  • 動線を考える:玄関周辺の動線に不具合はないか
  • 目的を確認する:理想の外観を実現するため・駐車場を作るため・家庭菜園を楽しむためなど
  • 予算を考える:エクステリアデザインにかけることができる費用を考えておく
  • 工期を決める:いつ工事を行うか考える

3-2.エクステリアデザインの依頼の仕方について

エクステリアデザインの依頼は、業者に見積もりを取ることから始めましょう。見積もりを依頼するときには、以下のポイントを伝えるとスムーズです。

  • 現在の建物の条件(建物や敷地の画像があるとわかりやすい)
  • 理想の仕上がりイメージ
  • 希望工期
  • 大体の予算

業者から見積もりが送られてきたら、内容をチェックしましょう。問題がない場合は、業者と日程を調整し、現場打ち合わせに入ります。打ち合わせ後、改めてエクステリアデザインを詰めてください。

3-3.エクステリアデザインを依頼するときの注意点

エクステリアデザインの依頼は、依頼者と業者で意思の疎通がうまくできていることが重要です。打ち合わせで不明な点が発生したときは、都度説明を受けて不安を残さないでください。納得できないときは、何度も話し合いを持つことも必要です。信頼できる業者なら、理想のプランを追求するために豊富な経験と実績を元に助言してくれることでしょう。また、「明るいイメージになるようにお任せします」などのように、あやふやな依頼の仕方では、業者も困ってしまいます。具体的な実例を挙げたり、雑誌などのサンプル画像を参考にしたりして細かく伝えるようにしましょう。

4.エクステリアデザインの業者選び

エクステリアデザインを依頼するときは、業者選びに大きなカギがあります。選び方のポイントや費用相場・見積もりの見方など、押さえておくべきポイントを学びましょう。

4-1.エクステリアデザインの業者選びのポイント

エクステリアデザインは、信頼できる業者に依頼するべきです。具体的には、以下のポイントを満たすところにしましょう。

  • エクステリアデザインで豊富な実績がある
  • センスのいいエクステリアデザインを提案している
  • 見積もりを無料で行っている
  • 工事費用がリーズナブル
  • 希望の納期を考慮してくれる
  • 担当者の感じがよく説明がわかりやすい
  • 顧客からの評判がいい
  • アフターフォローや保証が手厚い

なお、当テンイチでも、エクステリアデザインを多数手がけており、ご好評をいただいています。ぜひ、参考にしてください。

4-2.エクステリアデザインの費用相場について

エクステリアデザインの費用相場は、何をどこまで行うかによって大きく異なります。以下は目安として参考にしてください。なお、実際に必要な費用にかんしては見積もりを取って確認しましょう。

  • 駐車スペースとカーポートの設置:50万円程度から
  • 玄関アプローチ周辺のデザインを含む:100万円程度から
  • 外構・庭などを含む広範囲のデザイン:150~200万円程度から

いずれにしても、予算や相場を大きく上回る場合は、プランの練り直しを含む再検討が必要です。

4-3.エクステリアデザインの見積もりについて

エクステリアデザインを業者に依頼するときには、最初に業者から見積もりをもらって検討しましょう。見積もりをチェックするときには、以下の点に気を付けてください。

  • 予算について:金額が範囲内で収まっているか・オーバーしているときは納得できるか
  • デザイン提案について:不満があるところ・変更を依頼したいところはあるか
  • 工期について:希望の工期で見積もりを作ってあるか

なお、見積もりはあくまでも見積もりであり、実際には費用が上乗せになる・工期が遅れるなどが発生することもあるので覚えておきましょう。いずれにしても、不明な点があるときは業者に確認して説明を受けてください。

4-4.エクステリアデザインはアフターフォローも大切

エクステリアデザインを依頼するときは、アフターフォローの充実した業者を選ぶことも重要です。工事が完了してすぐに不具合が出た場合、すぐに対応してくれるので安心できます。工事費用が格安であっても、完了後に何もフォローしてくれない業者もいるものです。しかし、定期メンテナンスのことも考えると、アフターフォローがしっかりしているところを選ぶ方が長い目で見て満足度が高いと言えます。

4-5.エクステリアデザインの業者選びの注意点

エクステリアデザインの業者選びは、自らの意思で行うことが大前提です。たとえば、いきなり訪問営業をかけてくる業者は、「今すぐ工事しないと家の価値が下がる」などと不安をあおることもあります。また、激安価格キャンペーンを提示して甘い言葉で契約を取り、実際には高額な費用を請求することもあるのです。満足できる結果を手に入れるためにも、エクステリアデザインの依頼は信頼できる業者に依頼するようにしましょう。

5.エクステリアデザインに関するよくある質問

最後に、エクステリアデザインに関するよくある質問に回答します。実際の依頼で失敗しないためにも、それぞれ確認しておいてください。

Q.複数の業者にエクステリアデザインの見積もりを依頼していいですか?
A.見積もりの段階なら複数の業者に依頼しても構いません。同じ内容で依頼することで、業者の得手不得手や対応の仕方を比較することができます。最も対応がよく、予算や仕上がりの品質に満足できそうなところを選びましょう。なお、見積もりを出してからしつこく契約を迫る業者は、きっぱりと断りを入れた方が無難でしょう。信頼できる業者は、依頼者に検討する時間を与えてくれるものです。

Q.自分が考えた外構デザインで依頼できますか?
A.もちろん、自作デザインを元に依頼できます。ただし、細部までデザインどおりに仕上げることができるとは限りません。依頼者からのデザインを参考に図面を作成するときに、強度などを維持するために細部の変更を行うこともあります。あくまでも、参考イメージとして提出し、できるだけ近づけてもらうように依頼しましょう。

Q.エクステリアデザインの仕上がりに不満があるときはどうすればいいですか?
A.まずは、業者に不満があることを正直に告げて、対応策を考えてもらいましょう。品質が悪い・依頼どおりの工事をしていないなど、業者の落ち度ならすぐにやり直してもらうべきです。ただし、デザインの変更を伴うような不満の場合は、依頼者の費用負担にてやり直しとなります。仕上がりの不満は、業者とのコミュニケーション不足から発生しやすいものです。業者との打ち合わせ・確認をこまめに行ってミスを防ぎましょう。

Q.エクステリアデザインは何年ぐらいでやり直すべきでしょうか?
A.エクステリアデザインの見直しは、約10年から15年に1回は行うといいでしょう。長い年月を経過すると、雨などの影響を受けて素材が劣化し、強度が下がっていることもあります。ひびやシミなどが目立つ部分も出てくるでしょう。また、家族構成や生活スタイルに変化が出たり、デザインの好みが変化したりすることもあります。10年程度経過したタイミングで、見直しを行ってください。

Q.エクステリアデザインの工事中は在宅義務がありますか?
A.エクステリアデザインの工事は、家の外部で行うため、在宅義務はありません。日中の在宅が難しい人は、業者に伝えて不在時でも工事を進めてもらいましょう。ただし、工事中に細かな確認が必要になることもあります。不在時にも連絡が取れるように、携帯電話の番号など、緊急連絡先を伝えておくようにしましょう。

まとめ

今回は、エクステリアデザインについて詳しく解説しました。家の使い勝手や資産価値を高め、見た目にも満足度が高まることを考えれば手を抜くわけにはいきません。信頼できる業者選びをして、理想のエクステリアデザインを実現しましょう。なお、経験が豊富でアフターフォローがしっかりしている業者を選び、依頼することが大切です。エクステリアデザインも、経年変化や雨風による劣化など、定期的にメンテナンスをすることで美しさや機能を維持できます。エクステリアデザインをいつでも最良の状態にするためにも、業者選びのポイントを参考にしてください。

0120-037-114 無料ご相談はこちらへ