住まいのコンシェルジュ

介護リフォームの種類や費用は? なるべく安くリフォームする方法

介護リフォームは、介護が必要な高齢者が安心して生活するためだけでなく、介護する側にとっても大きなメリットがあるリフォームです。毎日の介護を手助けし、お互いにストレスの少ない環境の中で生活を送ることができます。介護リフォームにもさまざまな種類があるため、目的に合った内容を選ぶことが大切です。本記事では、介護リフォームの事例や費用などについて解説しましょう。

  1. 介護リフォームの目的・メリットは?
  2. 介護リフォームの事例を紹介!
  3. 介護リフォームの費用
  4. 介護リフォームの方法とポイント
  5. 介護リフォームに関してよくある質問

この記事を読むことで、介護リフォームのポイントが分かります。検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

1.介護リフォームの目的・メリットは?

まずは、介護リフォームの目的と主なメリットをチェックしておきましょう。

1-1.安心して生活できる空間にするのが介護リフォーム

介護リフォームは、要介護者が安心して生活できる空間にするためのリフォームです。高齢者ができるだけ自分の力で行動できるように、住んでいる家をより一層住みやすい空間にします。ここでのリフォームポイントは、現在の不安要素や使いづらい箇所を明確にすることです。「ここは危ないな」と感じる箇所は、リフォームすべき対象でしょう。

1-2.介護者の負担を軽くするため

介護リフォームは、介護する側の負担を軽くするという目的もあります。足腰が不自由で体の自由が利かない人を介護するのは、本当に大変なことです。体力面だけでなく、精神面にも大きな負荷がかかるでしょう。また、要介護認定の区分が上になればなるほど、介護者にかかる負担が大きくなります。共倒れにならないように、介護者の負担をなくすのも介護リフォームの大きな目的でありメリットなのです。

1-3.将来を見据えた住みやすい家にしよう

介護リフォームの目的は、「今住みやすい環境にする」だけでなく、「将来に備えるため」という意味も含まれています。新築のときとは違い、階段の上り下りがきつい・介助しながら入るには脱衣所や風呂場が小さいなど、さまざまな問題が出てくるでしょう。現在、不便に思っている箇所を改善することは、将来の自分のためにもなることです。自身が老いる前に介護リフォームをすることで、将来、安心して生活できます。

1-4.子供の独立・定年退職などタイミングは人それぞれ

子供の独立・両親の病気・定年退職など、人それぞれ介護リフォームを考えるタイミングは異なります。介護が必要になった時点でリフォームをする人もいれば、将来を見据えて体が動くうちにリフォームを済ませておく人もいるでしょう。できれば、体の自由が利かなくなる前に、介護リフォームは済ませておきたいものです。そうすれば、ケガを未然に防ぐことができるでしょう。

1-5.体の状況に合ったリフォーム計画を

介護リフォームの計画を立てるときは、介護が必要な人の状況に合ったリフォームプランを選んでください。身体状態に合わせた内容でなければ、失敗してしまいます。

  • 介護する人の視点
  • 要介護者の体の状況
  • 将来のこと

上記の3点を踏まえて、介護リフォームを家族で話し合いながら決めましょう。

2.介護リフォームの事例を紹介!

それでは、介護リフォームの事例をいくつか紹介します。

2-1.手すりをつける

介護リフォームの中で最も多いのが、手すりをつけることです。たとえば、玄関から家に上がるときに体を支えるための手すり、トイレへ向かうまでの廊下につける手すりなど、さまざまなシーンで活躍します。体の支えが必要なときに近くに手すりがあると、安心して足を踏み出すことができるでしょう。また、介護者にも負担はかかりません。手すりをつけるリフォームは、介護リフォームの中でも手頃な値段でできる内容です。

2-2.浴室をすべりにくくする

家の中において、浴室は高齢者が転んでケガをしやすい場所の1つです。風呂場の床はぬれているので、成人でも足をすべらせてしまうことがあります。高齢者はなおリスクが高くなるため、手すりは絶対に必要です。手すりだけでなく、浴槽に入りやすくするための段差をつけたり、床をすべりにくい素材に変えたりするなど、さまざまな方法があります。もし、浴室の戸が開き戸になっているなら、引き戸を導入して出入りを楽にすることもできるでしょう。

2-3.出入りしやすいトイレにする

狭いトイレを広くして、出入りしやすい環境にするリフォームが増えています。トイレが狭いと、思うように介護できず、介護される人も嫌な気持ちになるでしょう。出入りしやすいトイレにするためには、ドアの開閉をしやすくする・廊下とトイレの段差をなくすの2点に注目してください。また、スリッパをはかなくていいように、冷たくない・すべりにくい床材に変えるリフォーム方法もあります。

2-4.すべりにくく、手すりがある階段へ

高齢者にとっての階段は、恐怖と同時にとても体力を使う場所です。転びそうになったときには、すぐにつかむことができる場所に手すりがあれば安全でしょう。そのため、階段の介護リフォームを行う場合は、適切な場所に手すりをつけることが大切です。また、すべりやすい床だと転倒し転げ落ちてしまいます。すべりにくくするのも、階段リフォームのポイントです。

3.介護リフォームの費用

介護リフォームを行う際、最も気になるの費用ですが、場所や内容によっては手頃な値段でできるプランもあります。では、具体的に費用をチェックしていきましょう。

3-1.リフォーム別費用相場

リフォーム別に、目安となる費用を以下にピックアップしました。ぜひ参考にしてください。

  • 手すりの設置:約3万~5万円
  • バスリフトの設置:約30万円
  • シャワー用車椅子の購入:約10万円
  • 和式から洋式トイレへの変更:約18万円~
  • 段差の解消:2,000~10万円
  • トイレスペースの拡張:約10万~30万円
  • スロープの設置:約20万円~
  • 玄関いすの設置:約3万円~
  • 床材の変更:約5万円~
  • 階段を緩やかにする:約30万円~

あくまで上記の費用は目安なので、具体的な費用に関してはリフォーム業者へ無料見積もりを依頼してください。業者によっては、1箇所よりもまとめてリフォームしたほうがお得になるケースがあります。

3-2.補助金も利用できる

介護リフォームは、条件をクリアすれば補助金を受けることができます。介護リフォームで利用できる補助金といえば、住宅改修費でしょう。介護保険を利用することで、上限20万円までの工事に対して補助金が支給される仕組みです。住宅改修費は、ほかの介護保険サービス支給限度額には含まれません。そのため、毎月の限度額の枠を気にせずに利用できるのが大きなメリットです。ただし、介護保険の住宅改修費が支給される以下の条件を満たさなければなりません。

  1. 利用者が要介護認定で要支援もしくは要介護に認定されている
  2. 改修する住宅の住所が利用者の被保険者証の住所と同一であり、利用者が実際に居住している
  3. 利用者が福祉施設に入居中、病院に入院中ではない
  4. 支給は1人1回20万円の工事まで
  5. 住民登録地の1つの住宅につき原則1回かぎりの支給。1つの住宅に要支援・要介護者が複数いる場合は、利用者ごとに支給限度額が設定され、重複工事でなければそれぞれが申請可能
  6. 要介護度が3段階以上上がると、1人1回にかぎり再度20万円まで給付が受けられる

3-3.だいたいの予算を決めておこう

介護リフォームのプランを決める前に、だいたいの予算を決めておくことをおすすめします。予算を決めずに介護リフォームを始めると、あれもこれもと欲張ってしまうのです。その結果、予算オーバーになってしまいます。本当に必要な介護リフォームかどうか考えることが大切なので、できれば優先順位を決めてください。そうすれば、予算内で必要なリフォームだけを行うことができます。

4.介護リフォームの方法とポイント

それでは、介護リフォームの方法とポイントをチェックしておきましょう。

4-1.できるだけ介護リフォーム実績がある業者を選ぶ

リフォーム工事は手抜きしやすいため、悪徳業者に引っかかりやすい傾向があります。すぐに手すりがはずれた、扉が動かなくなったなどのトラブルが起きているのです。困るような事態にならないためには、できるだけ介護リフォームの実績がある業者を選びましょう。ホームページに施工事例が記載されているか・無料相談や無料見積もりを受けつけているかチェックしてください。

4-2.半日~1週間で介護リフォームができる

手すりの設置など簡易な介護リフォームなら、半日で終わらせることができます。ただし、階段を緩くしたり、トイレのスペースを広くしたりする際は、大がかりなリフォームになるので数日かかる可能性があるでしょう。リフォーム中はトイレに行けなくなるなど日常生活が制限されるため、その点だけ気をつけてください。

4-3.自治体も住宅改修の内容を確認する

2018年7月13日から、住宅改修を行う場合は複数の事業者から見積もりを取ることを、ケアマネージャーが利用者に促すことが義務づけられました。これは、事業者によって価格や施工水準のばらつきが大きくなっているからです。自治体も住宅改修の内容を確認することになるため、注意しておいてくださいね。

5.介護リフォームに関してよくある質問

介護リフォームに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.どの介護リフォームをすればいいのか分からないときの対処法は?
A.リフォーム業者だけでなく、介護のプロであるケアマネージャーに相談してください。どこをどうリフォームすればいいのか的確にアドバイスすることができます。自分で具体的なリフォーム案が浮かばないときは、リフォーム業者・ケアマネージャーと相談しながら、介護リフォーム計画を立ててください。

Q.ヒートショックを防ぐ介護リフォームは?
A.浴室と脱衣所で高齢者に起こりやすいヒートショックは、浴室暖房機などで対策できます。浴室暖房機を設置すれば、浴室と脱衣所が同じ温度になり、ヒートショックを起こす心配もなくなるでしょう。また、断熱性を高めるために断熱材を入れる方法もあります。ヒートショック対策の介護リフォームは、さまざまな方法があるので予算を比べながらベストな方法を選びましょう。

Q.介護リフォームの失敗例は?
A.手すりを設置したけどつかみにくい場所だった・照明器具の交換が大変になった・要らないリフトを作ってしまったなどです。これらの失敗を防ぐためには、今本当に必要なものをハッキリさせることが重要でしょう。たとえ、業者から「このようにしたほうがいい」とおすすめされても、本当に必要なリフォームでなければ断ることができます。すべて業者のいいなりになる必要はありませんよ。

Q.補助金受給の負担割合は?
A.補助金の上限は、被保険者1人につき改修費用20万円までと決まっていますが、そのうちの1〜2割は自己負担となります。ただし、平成30年8月から、65歳以上で一定以上の所得がある方は自己負担が3割となりました。また、改修費用が20万円以上になる場合、20万円を超えた分が自己負担となるので注意が必要です。さらに、1回の改修で20万円を使い切らない場合は、数回に分けることができるなど、条件・状況によって変わります。詳しくは、自治体の窓口で相談し確認してください。

Q.おすすめのリフォーム業者は?
A.静岡を中心にリフォームを行っているテンイチがおすすめです。2017年度の静岡県内成約件数では、7年連続で1位を獲得しました。無料相談や無料見積もりも受けつけているので、気軽にご相談ください。ホームページでは施工事例も記載されています。

まとめ

介護リフォームでは、手すりをつけたり段差をなくしたりするなど、さまざまなプランがあります。介護が必要な人が生活しやすいためでもありますが、介護する側にとっても、体力・精神的に楽になるというメリットがあるのです。近年は、老老介護が問題になっていることもあり、介護リフォームを行う人が増えています。将来のためにも、今から準備するに越したことはありません。介護リフォームの内容や特徴を知り、どうすれば安心して生活できるのか考えてみてください。

0120-037-114 無料ご相談はこちらへ