マンションのキッチンリフォームでできる範囲は? 注意点も紹介!

「マンションのキッチンリフォームではどこまでできるのか?」「リフォームを依頼するときの注意点は何か?」とお悩みではありませんか? 同じキッチンリフォームでも、マンションの場合は一戸建てと違い、リフォームでできることが限られます。また、リフォームを依頼する際にもさまざまな注意点があるため、確認が必要です。
この記事では、マンションでできるキッチンリフォームの範囲やリフォーム費用を抑える方法などを詳しくご紹介しましょう。
- マンションのキッチンリフォームでできる範囲は?
- マンションのキッチンリフォームを依頼する際の注意点
- キッチンリフォームの費用を抑えるには?
- マンションのキッチンリフォーム事例を紹介
- マンションのキッチンリフォームに関するよくある質問
この記事を読むことで、マンションのキッチンリフォームでできないことや、リフォーム前にやらなければならないことなどがわかるはずです。ぜひ参考にしてください。
1.マンションのキッチンリフォームでできる範囲は?
まずは、マンションのキッチンリフォームではどのようなことができるのか、その範囲についてご紹介します。
1-1.設備のみを交換する
「L型キッチンからL型キッチンへ」というように、キッチンのタイプは変えずに設備のみを新しいものに交換するリフォームです。新しいキッチンにすることで収納力を高めたりお手入れしやすくしたりもできるため、使い勝手のよいキッチンが手に入ります。また、センサー付きの水栓にすることで家事効率を高めるのもよいでしょう。
1-2.内装も含めて交換する
キッチン設備と合わせて、壁や床などの内装も新しくするリフォームです。設備と内装をカラーコーディネートできるため、自分好みのキッチンに生まれ変わります。最新の設備を取り入れれば使い勝手も良くなり、今まで感じていたストレスも解消されるはずです。
1-3.位置変更を含めて新しくする
壁付けタイプのキッチンを対面式に変更するなど、レイアウトの変更を含めてリフォームする方法です。動線も変わるので家事効率がよくなり、快適な暮らしを手に入れられるでしょう。対面式キッチンにすればリビングを見渡すことができるようになるため、小さな子どもがいる家庭には特におすすめです。
2.マンションのキッチンリフォームを依頼する際の注意点
マンションのキッチンリフォームを依頼するにあたって、どのようなことに注意すべきなのかまとめました。
2-1.管理規約を確認する
マンションでリフォームをする前に、管理組合が制定する管理規約の内容を確認しておかなければなりません。使用できる床材が限られている場合や、電圧の変更が必要なことからIHクッキングヒーターに変えることができない場合などもあります。物件によってはリフォーム自体が禁止されているところもあるため、必ず事前に確認しておきましょう。
2-2.位置変更はできない場合もある
キッチンの位置変更を伴うリフォームを希望する際も注意が必要です。マンションの場合は排水管の移設が不可能なケースも多く、希望の位置にキッチンを変更することができない可能性があります。位置変更が可能であっても、動かすことができる範囲が限られている場合もあるため、確認しておきましょう。
2-3.ガスからIHへの変更はできない場合もある
キッチンのリフォームでは、ガスコンロをIHクッキングヒーターに変えることができない場合もあります。なぜなら、オール電化にすると電力使用量が大幅に増えるからです。マンションでは一戸が使用できる電力量に限りがあるため、リフォームの許可が下りない可能性があります。
3.キッチンリフォームの費用を抑えるには?
キッチンリフォームにかかる費用を抑えるポイントをご紹介しましょう。
3-1.設備のグレードを下げる
キッチンリフォームの費用を抑えるためには、選ぶ設備のグレードを下げることも検討すべきです。各キッチンメーカーはいくつかの価格帯別にシリーズを用意しているため、できるだけ低価格帯のシリーズを選ぶとよいでしょう。ただし、低価格帯のキッチンだと選べる扉色の種類が少なかったり標準仕様がシンプルだったりするので注意してください。
3-2.レイアウトを変更しない
キッチンの位置を移動したりレイアウトを変更したりするとリフォーム費用は高額になります。なぜなら、給排気や電源・ガス管・排気ダクトなども移動しなければならず、追加工事が発生してしまうからです。位置やレイアウトを変えずにリフォームする場合は、このような工事が必要ないケースがほとんどなので費用を抑えることができます。
3-3.複数のリフォーム業者を比較して選ぶ
同じ内容のリフォームでも、費用は業者によって異なります。そのため、複数の業者に無料見積りを依頼し、比較したうえで決めるのがおすすめです。そうすることで、大まかな費用相場を把握できます。その際には、業者の実績やサービス内容・補償内容などもしっかり比較しましょう。
4.マンションのキッチンリフォーム事例を紹介
マンションのキッチンリフォームにはどのようなものがあるのか、事例をご紹介しましょう。
4-1.吊戸棚を外してキッチンの開放感をアップ
築15年のマンションで、システムキッチンの交換と同時に開放感を高めるためのリフォームをしました。もともとあった吊戸棚を取り外すことでキッチンに立ったときの視界を広げ、その代わり収納力を確保するため、背面に収納棚を新設しています。
築15年のマンションリフォーム!お手頃価格で水廻り内装刷新!(静岡県掛川市)
4-2.壁付けから対面式ペニンシュラ型に変更
築25年程度のマンションで、キッチンを壁付け型から対面式ペニンシュラ型に変更するリフォームをおこないました。キッチン横にはパントリー兼ウォークインクローゼットを新設し、使い勝手を高めることに成功しています。
築20年以上のマンションをリノベーション!キッチンを対面式に変更、パントリー兼ウォークインクローゼットも新設!
4-3.収納力を高めてキッチンでの作業を楽に
築25年のマンションでキッチンをリフォームしました。全体的に白を基調とした明るい空間に仕上がっています。収納力をアップするために、引き出し幅の大きいスライド収納や足元ストッカーを設置しました。また、ムーブダウン式の吊戸棚を採用し、キッチンでの作業を楽にしています。
5.マンションのキッチンリフォームに関するよくある質問
「マンションのキッチンをリフォームしたい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。
Q.キッチンリフォームの費用相場を教えてください。
A.キッチン交換のみであれば100万~150万円、レイアウト変更を伴う場合は250万円前後、さらに内装も合わせてリフォームする場合は400万円前後と考えるとよいでしょう。
Q.キッチンリフォームにかかる期間はどのくらいですか?
A.リフォーム内容にもよります。システムキッチンの交換のみなら3~4日で済みますが、キッチン全体をリフォームする場合は1週間以上かかるのが一般的です。
Q.リフォームを業者に依頼する際の流れを教えてください。
A.まずは無料相談や無料見積もりを依頼し、業者のスタッフによる現地調査がおこなわれます。正式な見積もり内容に納得できたら契約を結び、工事日時を決定するというのが一般的な流れです。
Q.対面式キッチンのメリットにはどのようなものがありますか?
A.リビングを見渡すことができる・リビング側からキッチンの手元が隠れる・背面を利用して収納スペースを作ることができるなどがメリットです。
Q.リフォーム業者選びのポイントを教えてください。
A.豊富な実績があるか・無料見積りを受け付けているか・施工例を見せてくれるか・アフターフォローは充実しているかなどをチェックしましょう。
まとめ
マンションのキッチンリフォームでできる範囲や費用を抑えるポイントなどを詳しくご紹介しました。マンションのキッチンリフォームを検討されているなら、株式会社テンイチへご相談ください。創業60年以上の歴史を持ち、約3,000件の年間施工実績を誇る業者です。最長10年の工事保証や1年ごとの点検はがきの送付など、リフォーム施工後のアフターフォローも充実しています。