増築と改築の違いは? 理想のリフォームを実現するコツを教えます!
「増築と改築の違いが分かりづらい」とお困りではありませんか? 家をリフォームしたくても、増築と改築のどちらにするべきか迷ってしまいますよね。業者との話し合いでも、きちんと希望が伝わるのか心配になることでしょう。せっかくリフォームするのなら、増築と改築の違いをしっかり理解しておく必要があります。
そこで、今回は、増築と改築の違いに焦点を当てて解説しましょう。
- 増築と改築を詳しく解説
- 増築と改築の違いは?
- 増築と改築の方法
- 増築と改築の違いに関するよくある質問
この記事を読むことで、増築と改築の違いについてよく分かり、理想のリフォームを実現できるようになります。まずは、記事をじっくり読んでみてください。
1.増築と改築を詳しく解説
最初に、増築と改築のそれぞれの定義や特徴などを見ていきましょう。
1-1.増築とは?
増築とは、同じ敷地内で建物の床面積を広くすることです。たとえば、平屋を2階建てにしたり新たにサンルーフを設置したりするなどがあります。家族が増えて家が狭くなり部屋数を増やしたいなどの場合も、増築が向くでしょう。また、建て替えよりも費用負担が少なく、気軽にリフォームできるのもメリットです。
1-2.改築とは?
改築とは、床面積を変えずに間取りの変更を行うリフォームのことです。柱の撤去など、構造部分の変更を伴います。子どもたちが独立したので部屋数を減らして広い空間を作った、床の間つきの和室から洋室に変更したなどです。
2.増築と改築の違いは?
増築と改築の主な違いについて詳しく解説します。
2-1.工事方法
増築は、現在の建物をそのままに新しい部分をつけ加える工事方法です。場合によっては、現在の建物の補強工事を伴うことがあります。改築は、現在の家の構造を変更する工事です。改築は、工事中の家に暮らすことが難しいため、一時的に仮住まいを用意する必要があるでしょう。
2-2.費用の目安
増築は、建て増し部分の工事費用と既存部分の補強費用がかかります。改築は、家の構造の変更工事費用が必要です。以下は、一例として参考にしてください。
- 庭に8畳の和室を増築した:200万円程度
- 改築で間取りの変更をした:200万~400万円程度
- 家全体の改築をした:1,000万~1,500万円程度
だたし、実際の費用は、現在の家の状態や工事内容によって異なります。正確な費用が知りたい場合は、業者に相談して見積もりを出してもらうといいでしょう。
2-3.リフォームや改装とも違う?
リフォームは、広い意味で増築や改築を含みます。元の家の欠点や使いづらさを解消し、住みやすくすることを意味しているからです。一方、改装は家の構造も間取りの変更も伴いません。改装は、壁紙や床・天井などの張り替えなどにより、内装イメージを大きく変えることです。理想の家を目指してリフォームする場合、増築か改築、もしくは改装のいずれがいいか考える必要があります。
3.増築と改築の方法
増築と改築のどちらを選ぶか、信頼できる業者とよく相談して決めてることをおすすめします。
3-1.増築か改築かじっくり考えよう
理想のリフォームを実現するためにも、以下のポイントを参考に増築と改築のどちらがいいかじっくり考えましょう。
- 平屋から2階建てに変更したい:増築
- 家の広さはそのままで間取りを変更したい:改築
- 和室をやめて広いリビングがほしい:改築
- 家が狭すぎるので広くしたい:増築
- 部屋数を増やしたい:増築もしくは改築
- 二世帯住宅にしたい:増築もしくは改築
また、単なるイメージだけで決めると失敗するため、業者に実例を多く見せてもらうことをおすすめします。
3-2.増築と改築で必要な届け出について
増築や改築で床面積が10㎡以上増える増改築を行う場合は、工事を行う前に建築確認申請が必要になります。建築確認申請は、自治体もしくは民間の指定確認検査機関に依頼しましょう。また、地域ごとの条例違反にならないように注意してください。増築や改築の実績が豊富な業者に相談すれば、必要な届け出についてもアドバイスしてくれるはずです。
3-3.増築や改築は信頼できる業者に依頼を
増築や改築は、以下のポイントを参考に信頼できる業者に依頼しましょう。
- 増築や改築で豊富な実績と専門知識がある
- 工事の丁寧さ・品質の高さで定評がある
- スタッフが親身になって相談に乗ってくれる
- 見積もりは無料
- 工事費用がリーズナブルかつ分かりやすいシステム
- 工事時期を希望日に合わせてくれる
- 顧客からの評判がいい
- 保証やアフターサービスが手厚い
なお、当テンイチでも数多くの増築・改築を手がけており、ご好評をいただいています。まずは、お気軽にご相談ください。
3-4.見積もりから工事開始までの流れ
業者に増築や改築を依頼した場合、以下のような流れで進みます。
- 業者が現地視察をする
- 業者は現地視察後、依頼者の希望などから見積もりを作成
- 依頼者が見積もりを確認、工事日・内容・費用などに問題がなければ正式に契約
- 依頼者の希望日より工事開始
- 工事終了後、業者と依頼者で仕上がりを確認して完了
3-5.悪質業者には十分注意を
増築・改築を依頼するときは、悪質業者に十分注意しましょう。悪質業者は訪問や電話勧誘を営業手段とし、突然アプローチしてきます。建設業の許可を取っていない業者は避け、多くの施工事例を見せてくれるような業者を選びましょう。悪質業者の工事は、費用がかかる割には低品質だったりアフターフォローがなかったりするため、後悔することになります。増築や改築は、信頼できる業者に依頼しましょう。
4.増築と改築の違いに関するよくある質問
最後に、増築と改築の違いに関するよくある質問に回答します。それぞれ確認し、参考にしてください。
Q.増築を繰り返すデメリットは?
A.家の一部分に負荷がかかり、地震などで損害を受ける可能性が出ることです。増築部分は補強をきちんとするだけでなく、全体のバランスを考慮する必要があります。
Q.改築よりも建て直したほうがいいと言われたのですが?
A.改築では対応できない理由を業者に説明してもらいましょう。理想の間取りを実現するためには、改築では対応できないことがあります。構造上の不具合が出たり家の強度が下がったりする場合もあるでしょう。
Q.自治体への建築確認申請の費用や期間は?
A.行政への事務手続きに約30万円必要です。また、申請から承認までは約1か月となるため、増築や改築が決まったら早めに申請してください。
Q.増築工事後、つなぎ目部分から雨もりがするのですが?
A.すぐに業者に連絡し、確認してもらいましょう。明らかに業者の落ち度である場合は、やり直し工事をしてもらえます。なお、雨もりしている状態を撮影しておくと、状況を説明しやすくなるのでおすすすめです。
Q.改築工事に入ったが、間取りの再変更はできる?
A.状況によります。すでに柱の撤去など大がかりな工事に入っている場合、無理なこともあるでしょう。また、本当に再変更する必要があるのか、業者ともよく相談してみてください。なお、再変更が可能な場合でも、やり直し工事にかかる費用は依頼者都合となるため、自己負担になります。
まとめ
今回は、増築と改築の違いについて詳しく解説しました。増築は床面積を増やすことで、改築は床面積はそのままで構造部分を変更することです。まずは、両者の違いや特徴をよく理解し、理想の家を実現するためにはどちらを選ぶといいか、よく考えてみてください。信頼できる業者なら、多くの実例を紹介しながら、さまざまなアドバイスをしてくれることでしょう。なお、増築と改築は、内容によっては自治体に届け出が必要になることがあります。工事前に確認し、必要な場合は忘れずに申請を行っておきましょう。