洗面台は増設できる? 設置場所・工事内容・費用について徹底解説

リフォームの機会に、日常の快適さをさらに高めるために洗面台の増設を検討してみませんか?洗面台の増設は、便利さだけでなく住まい全体の機能性を向上させる効果もあります。ただし、どの場所に設置するか、工事の方法や費用などはしっかりと考慮する必要があります。
この記事では、洗面台増設のメリットや具体的な設置方法、工事にかかる費用について、リフォームのプロが詳しく解説します。最適なリフォーム計画を立てるためのヒントを得て、理想的な住まいを実現しましょう!
この記事を書いた専門家

テンイチ 管理部 営業企画課
- 洗面台を増設するメリットは?
- 増設する洗面台の設置場所について
- 洗面台の増設に必要な工事内容は?
- 洗面台の増設にかかる費用の一例
- 洗面台の増設を依頼するリフォーム会社を選ぶコツ
- 洗面台の増設でよくある質問
増設した洗面台は、セカンド洗面と呼ばれるもので、利便性を高くしてくれます。増設によるメリットも併せて理解しておきましょう。
1.洗面台を増設するメリットは?
洗面台を増設すると、どのようなメリットが生まれるのでしょうか?
1-1.洗面スペースが分散される
洗面台が1つだけの家庭では、1人が使っているとほかの人が使えないなどの問題が出てきます。しかし、洗面台の増設により、洗面スペースが分散されるため、ストレスや待ち時間の解消などにつながるのです。
1-2.水源が増えることで場所を移動せずに済む
洗面台が増えることで、わざわざ場所を移動せずに水をくむことができるのもメリットです。掃除中・帰宅時・トイレ使用後など、洗面台が手元にあるとすぐに手洗いや水くみができるようになります。
2.増設する洗面台の設置場所について
洗面台の増設は、どのような場所にできるのでしょうか? 具体的な事例をご紹介します。
2-1.トイレ付近
トイレ内外に洗面台を設置する方法があります。近年は、トイレのタンクレス化が進んでいるため、水洗設備が身近にないのが悩みです。洗面台を設置すれば、トイレを使用後にすぐ手を洗うことができ、掃除をする際にも役立つでしょう。
2-2.玄関
帰宅後や庭作業後の手洗い場として、玄関に洗面台を設置する家庭もあります。手洗いが面倒に感じる子どもでも、玄関に洗面台があれば、手洗いやうがいなどの習慣が身につきやすくなるでしょう。
2-3.2階
2階に洗面台を設置するのは、トイレがある家庭に限りません。掃除のときも洗面台が2階にあることで、1階と2階を往復する必要がなくなります。時間短縮・肉体的負担軽減につながるでしょう。
2-4.寝室
寝室に洗面台を設置するケースもあります。介護をしている家庭や、メイクスペースを充実したものにしたい方に多い傾向です。介護の場合、洗面台に行き来する間、目を離さなければなりません。寝室に洗面台があれば、介護をしながら水仕事もできます。
2-5.お風呂・バスルーム
洗面所だけでなく、お風呂やバスルーム内に洗面台を設置する場合もあります。脱衣所スペースがない家庭では、お風呂やバスルームに増設すると、身支度をする際に便利です。キッチンを洗面台代わりに使っている場合は、増設を考えてみましょう。
3.洗面台の増設に必要な工事内容は?
洗面台の増設は、どのような工事を要するのでしょうか? 工事内容をご紹介します。
3-1.洗面台の設置
増設工事は、まず洗面台の設置が必要です。間口や設置場所に応じた設備を導入しましょう。トイレや玄関など限られたスペースに設置する場合、スリムでコンパクトなタイプが選ばれることが多いものです。
3-2.床面開口・配管工事
洗面台は水を使うものであるため、配管などを設置する床面開口工事が必要です。開口工事では、床に穴を空けます。配管と洗面台をつなぎ、水を屋外へ流すことができるようにするのです。
3-3.電気工事
洗面台を使うためには、配管工事だけでなく、電気工事も行うのが一般的です。自動水洗などの機能も取り入れることができます。床面開口工事と配管設置を終えてから、洗面台の導入・電気工事を行うケースがほとんどです。
4.洗面台の増設にかかる費用の一例
洗面台の増設にかかる費用を考えていきましょう。
4-1.1階に洗面台を設置する場合は20万円前後かかる
1階に洗面台を設置する場合、設置場所により差は生じますが、20万円前後かかるのが一般的です。内訳は以下を参照してください。
- 洗面台設備導入費用:3万円前後
- 床面開口工事:2万円前後
- 配管などの設備工事:10万円前後
- 電気工事:5万円前後
4-2.2階に洗面台を設置する場合は35万円前後かかる
2階に洗面台を設置する場合、1階から配管を延ばす作業を要します。そのため、1階に設置するより費用が高くなるのです。内訳は以下を参考にしてください。
- 洗面台設備導入費用:3万円前後
- 床面開口費用:2万円前後
- 配管などの設備工事:20万円前後
- 電気工事:10万円前後
5.洗面台の増設を依頼するリフォーム会社を選ぶコツ
洗面台の増設を成功に導くためには、信頼できるリフォーム会社を選ぶことが大切です。業者選びのコツを覚えておきましょう。
5-1.リフォーム実績が豊富である
洗面台の設置場所・デザイン・機能など、適切な提案ができるのは、リフォーム実績が豊富な業者です。ウッドワン・セキスイハイム・パナホームなど、洗面台もメーカーごとにデザインや特色が異なります。実績豊富な業者なら、施工事例などを参考に、メーカー選びをはじめさまざまな提案をしてくれるため、安心して依頼できるでしょう。
5-2.無料相談などを行っている
業者の対応や雰囲気を知るためには、無料相談を利用することが大切です。メールでの相談も可能な業者なら、気軽に利用できるでしょう。株式会社テンイチでは、無料相談が可能です。リフォーム相談フォームよりご連絡ください。
5-3.見積もりの内訳が明確に記載されている
見積もりに大まかな金額しか記載しない業者は、なるべく依頼しないようにしましょう。他社との比較が難しく、単価や工事内容がはっきりしないため、施工時に不安を感じるものです。内訳や単価をしっかり明記した見積もりを提示し、他社と比較検討する時間を与えてくれる業者なら、安心して依頼できるでしょう。
5-4.アフターフォローが万全
アフターフォローが万全であることは、施工後の余計な出費を省くために重要なことです。洗面台の増設後、トラブルや不具合が起きても、補償の範囲内であれば無償で対応してもらえます。業者によってアフターフォローの内容や期間が異なるため、見積もりの段階でしっかり確認しておきましょう。
6.洗面台の増設でよくある質問
洗面台の増設に関する質問を集めました。
Q.家電量販店のグループ店舗が経営するリフォーム会社も視野に入れていいのか?
A.はい、選択肢に入れていいでしょう。ビックカメラグループのコジマやジョーシンなど、大手家電量販店のグループ店舗があります。見積もりや実績を比較し、納得できるところを選んでください。
Q.洗面台の増設は、どのくらいの期間で終わるのか?
A.増設工事は、1〜3日程度で終わります。現地調査で配管設置などに時間がかかると判断された場合、工事期間が長引く可能性もあるでしょう。事前に、工事期間について確認してください。
Q.希望する場所に設置できないケースもあるのか?
A.はい、あります。2階の場合、設置場所が限られてしまうケースが多いものです。実績豊富な業者にアドバイスしてもらうことをおすすめします。
Q.洗面台の増設工事費用を削減したい場合はどうすべきか?
A.コストダウンのコツは、複数の業者から見積もりを出してもらい、最安値の業者に依頼することです。とはいえ、費用の安さに目を奪われず、アフターフォローや作業の丁寧さなどを重視したほうが、納得できる仕上がりになるでしょう。
Q.洗面台を増設することで、デメリットは生まれないのか?
A.デメリットに感じる部分もあります。洗面台を設置することで、空間が狭くなることです。そのため、適切な設置場所やデザインなど選ぶことが、快適な環境を作る要素となります。
まとめ
洗面台の増設は、洗面台の混雑を避ける・水源を増やして無駄な動線を減らすなどのメリットがあります。セカンド洗面台と呼ばれ、近年需要も高まっているのです。ニーズによって設置場所も異なります。実績豊富な業者に依頼し、適切な設置場所・機能・デザインなどの提案をしてもらうことが大切です。洗面台の増設は、リフォーム実績豊富な株式会社テンイチまでご相談ください。
この記事を書いた専門家

テンイチ 管理部 営業企画課
テンイチでは、お家時間を快適で豊かなものにするために必要なリフォームの知識や役立つ情報を提供し、静岡県内地域のみなさまの暮らしをサポートします。ご相談いただければ、安心のリフォーム工事をご提供いたします。