住まいのコンシェルジュ

給湯器の選び方で押さえておきたいポイントは? 設置業者の選び方も解説

「給湯器選びで気をつけておきたいポイントは?」「どんなタイプを選べばいいの?」など、給湯器の選び方で悩んでいる方が多いでしょう。給湯器はさまざまな種類があるので悩みがちですが、しっかりとポイントを押さえておけば家庭に合った種類を選ぶことができます。

本記事では、給湯器の選び方で押さえておきたいポイントを解説しましょう。

  1. 給湯器の選び方:給湯器のタイプで選ぶ
  2. 給湯器の選び方:沸かし方で選ぶ
  3. 給湯器の選び方:号数で選ぶ
  4. 給湯器の選び方:メーカーで選ぶ
  5. 給湯器の設置業者を選ぶポイント
  6. 給湯器の選び方でよくある質問

この記事を読むことで、最適な給湯器の選び方が分かります。悩んでいる方はぜひチェックしてください。

1.給湯器の選び方:給湯器のタイプで選ぶ

最初に、給湯器の選び方で押さえておきたいタイプや種類をチェックしておきましょう。

1-1.一般的な給湯器は「給湯専用のタイプ」

給湯器にはさまざまなタイプがありますが、家庭に多く出まわっているのは給湯専用のタイプです。浴室のシャワー・浴槽の水道・洗面所・キッチンなど水を使う場所すべての給湯を1台で行うことができます。特に、マンションやアパートなどの集合住宅に設置されていることが多いでしょう。給湯専用器はスタンダードなタイプなので、給湯器の中でも安く購入できます。必要最低限の機能だけついていればいいと考える方におすすめです。また、できるだけ費用を抑えたい方にもぴったりの給湯器と言えるでしょう。

1-2.お風呂を沸かす機能が追加された「風呂給湯器」

お風呂を沸かす機能をプラスしたいと思っている方は、風呂給湯器がおすすめです。風呂給湯器は、給湯+自動湯はり+追い焚(だ)き機能がついているため、お風呂の時間が快適になります。水仕事に加えて、お風呂の機能を同時に使うことができるのは大きなメリットと言えるでしょう。従来は、キッチンとお風呂に小型のガス給湯器を別々に取りつけるのが主流でしたが、今は1台ですべてがカバーできるようになりました。

1-3.浴槽のお湯張り専用タイプ「ガス風呂釜」

ガス風呂釜は、浴槽のお湯張り専用の給湯器となります。浴槽に水を張って沸かしたり、追い焚きをしたり、シャワーや給湯機能がついたりタイプなどさまざまです。一般的なガス風呂釜は浴室内に設置するので浴槽が小さめになりますが、壁を貫いて取りつける壁貫通式も登場しています。壁貫通式にすることで浴槽が広く使えるようになるのです。

1-4.温水暖房の機能を備えた「給湯暖房熱源機」

給湯器のタイプには、温水暖房の機能を備えた給湯暖房熱源機もあります。給湯機能に加えて、自動湯はりや追い焚き・温水暖房の機能が備わっているのです。床暖房や浴室暖房乾燥機を設置したい方におすすめのタイプと言えるでしょう。給湯器を交換する際に新しい機能をつけたい・新築購入の際に床暖房を導入したい方にも最適です。

2.給湯器の選び方:沸かし方で選ぶ

ここでは、給湯器を沸かし方で選ぶポイントについて解説します。

2-1.シンプルのお湯を沸かす「スタンダードタイプ」

給湯器の沸かし方には大きく分けて4種類があります。その中でも主流となっているのがスタンダードタイプです。スタンダードタイプは、シンプルにお湯を沸かすだけなので自動にお湯を張ることはできません。ただし、自動追い焚きや自動保温ができます。お湯を沸かすだけでほかに必要なものはいらないと思っている方にぴったりと言えるでしょう。

2-2.自動でお湯張りができる「オートタイプ」

お湯を沸かすだけでなく、自動でお湯張りができるようにしたい方におすすめしたいのがオートタイプです。自動お湯張り・自動追い焚き・自動保温ができます。ボタンを1回押すだけで足し湯をすることもできるため、仕事や育児で忙しくしている方におすすめの沸かし方と言えるでしょう。

2-3.自動足し湯が追加された「フルオートタイプ」

オートタイプと似ているのが、フルオートタイプです。フルオートタイプは、オートタイプの給湯器に自動足し湯が追加されているのが特徴と言えるでしょう。いつでも沸かし立てのお湯に入るような感覚を楽しむことができます。また、フルオートタイプと言ってもメーカーによってさまざまな機能が登場しているのも特徴です。製品によっては、お風呂の配管をきれいに掃除してくれる風呂配管クリーン機能もついています。

2-4.自動お湯張り機能がついている「高温水供給式」

高温水供給式は自動お湯張り機能がついていますが、保温とお湯張りができないタイプとなっています。浴槽のお湯がぬるくなったときは、高温水によって足し湯が手動で行えるのです。そのため、無駄なガスを使わずに必要なエネルギーだけ使えるメリットがあります。できるだけ、エネルギーを節約したい・エコ仕様の給湯器を使いたいという方におすすめです。

3.給湯器の選び方:号数で選ぶ

給湯器選びで重要なのは、家族人数に合わせた号数です。それでは、詳細をチェックしていきましょう。

3-1.水温+25℃のお湯を1分間にどのくらい給湯できるか

そもそも号数とはどのような意味があるのでしょうか。簡単に説明すると、水温+25℃のお湯を1分間にどのくらい供給できるかを表しています。つまり、号数が大きくなるほど1分間にたくさんのお湯を出すことができるのです。たとえば、1分間に24ℓのお湯を出したいときは、最適な号数が24号となります。号数は家族人数に合わせて選ぶことが大切です。

3-2.家族人数を目安に号数を選ぼう

号数は、家族の人数や同時にどのくらいお湯を使うのかによって選ぶことが大切です。目安となる家族人数ごとの号数は以下のとおりとなります。

  • 16号:1~2人(1年中パワフルなシャワーが使える)
  • 20号:2~3人(春・夏・秋の3シーズンならシャワーと水栓2か所の同時使用が可能)
  • 24号:4~5人(1年中のシャワーと水栓2か所の同時使用が可能)

ただし、配管条件や給水圧などの要因によって、設置できる号数が異なる可能性があります。いつどんなときにお湯を使うのか、家族全員が不便なく使えるかを検討しましょう。

4.給湯器の選び方:メーカーで選ぶ

給湯器はメーカーによっても特徴があるため、事前にチェックすることが大切です。

4-1.給湯器業界最大手の「ノーリツ」

給湯器業界で最も有名なメーカーと言われているのがノーリツです。トップシェアの業績を持っており、ガス代の節約につながる熱効率が最も高いのが特徴と言えるでしょう。ガス代や灯油代など熱源にかかる費用を最小限に抑えたい方は、ノーリツがおすすめです。特に、ノーリツのエコジョーズなどのエコ給湯器は人気が高まっており、給湯器で暖房までもまかなうことができるでしょう。

4-2.消費電力を抑える機能が有名な「リンナイ」

ノーリツと合わせて国内で高いシェア率を誇っているのがリンナイです。国内のガス器具メーターと言えばリンナイであり、ポンプやガス代の消費電力を抑える機能がたくさん登場しています。ランニングコストを抑えたい方におすすめです。また、リンナイは簡単なリモコン操作で省エネ設定ができる選べるエコモードがついています。ほかにも省エネに注目した機能が豊富にそろっているのが特徴です。

4-3.3大ガス器具メーカーの1つである「パロマ」

リンナイ・ノーリツと合わせて3大ガス器具メーカーと言われているのがパロマです。幅広い年齢層の方におすすめのメーカーで、扱いやすい種類がそろっています。中には、湯船の栓を抜くと追い焚き用の配管が自動洗浄されたり、半身浴で最適温度にできる機能があったりするなど多彩なオプションが特徴です。

4-4.美容・健康意識が高い人に注目されている「パーパス」

パーパスは美容と健康意識が高い人に注目されている給湯器メーカーです。お湯の量を半身浴用に設定できたり、お湯と冷水を交互に出すことができたりなどの機能が豊富で、美容・健康対策が気軽にできます。さらに、入浴中の消費カロリーを表示させることができる機能もついているのです。

5.給湯器の設置業者を選ぶポイント

給湯器選びで重要なポイントが、設置業者選びです。優良業者を選ぶポイントをしっかりとチェックしておきましょう。

5-1.給湯器の設置工事に長(た)けているか

給湯器の設置業者を選ぶ際、注目してほしいのが給湯器の設置工事に長けているかです。給湯器だけでなく、キッチン・お風呂・洗面所などのリフォーム実績があるかもぜひ注目してください。ホームページ等に施工事例が記載されている業者は経験豊富な証(あか)しなので、安心して依頼できるでしょう。給湯器に関する知識が豊富でなくても業者側が豊富なため、要望に合った給湯器を選ぶことができます。

5-2.無料見積もりや無料相談を受けつけているか

無料見積もりや無料相談を受けつけているかもチェックしてください。優良業者の多くは、無料で相談を受けつけています。どのような要望にも親身になって話を聞いてくれるでしょう。無料見積もりを依頼する際は、見積書の内容が具体的に記載されているかチェックしてください。詳細に記載されている業者ほど、安心して依頼できます。逆に、詳細が記載されていない業者は後で追加費用を請求される恐れがあるので要注意です。静岡県を中心にリフォーム事業を行っているテンイチでは無料相談を受けつけているのでぜひご相談ください。

5-3.スタッフの対応が丁寧でスピーディーか

給湯器の設置業者選びで注目してほしいのが、スタッフの対応です。設置する前に、きちんと要望を聞き入れてくれるか、設置場所をしっかりと確認してくれるかが大切なポイントとなります。どのような質問にも丁寧に答えてくれる業者なら、信頼感があり安心して依頼できるでしょう。また、スピーディーに対応してくれるかも要チェックです。

6.給湯器の選び方でよくある質問

給湯器の選び方に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.暖房専用熱源機とは?
A.床暖房用の温水を作るための機器です。既存の風呂給湯器などが設置されている場合、そのままの状態で床暖房を後づけしたいときに使われることがよくあります。今の給湯器のまま、ほかの機能を簡単に追加できるタイプもあるのです。

Q.設置タイプによる選び方は?
A.戸建ての場合、屋外設置と屋内設置の2種類があります。屋外設置としては据え置きと壁掛け型の2種類がありますが、据え置きタイプはある程度のスペースが必要です。給湯器の設置場所にどのくらいのスペースが取れるかも必ずチェックしておかなければなりません。集合住宅の場合は、パイプシャフトやベランダに設置することになるでしょう。

Q.エコ給湯器と一般型給湯器の違いは?
A.さまざまな違いがありますが、大きな違いは熱交換率です。エコ給湯器は最低限のエネルギーでお湯を沸かすことができるため、一般型給湯器よりもガス代や灯油代などを安く抑えることができます。ただし、本体価格が一般型給湯器よりも高くなるのがデメリットです。

Q.マンションの設置で気をつけたいことは?
A.マンションの場合、設置できる給湯器の種類が限られています。勝手に新しい機能がついた給湯器に交換したり、機能を追加したりすることはできないので注意してください。給湯器を交換する際は、管理会社や管理人に相談してからにしましょう。

Q.業者に依頼する際の注意点は?
A.設置費用にいくらかかるのか、設置本体に関する費用が記載されているか確認することです。つい業者にすべてを任せてしまいがちですが、自分の目でしっかりと確認することが大切なポイントと言えるでしょう。後々トラブルにならないためにも、見積書は細部までチェックしてください。疑問点や不安要素があれば、すぐに業者に尋ねましょう。

まとめ

給湯器選びで注目しておきたいポイントはたくさんありますが、まずはどんな機能を求めているのか、どんなときにお湯を使うのか確認することが大切です。今不便に感じていることを明確にすると、必要な機能が見えてくるでしょう。どうしても自分で決められないときは、給湯器の設置業者などに相談してください。給湯器の設置に長けている業者は親身になって相談に乗ってくれます。要望を聞き入れながらも最適な給湯器を提案してくれるので、安心して依頼できるでしょう。給湯器選びだけでなく、設置業者選びのポイントもしっかりと押さえてくださいね。

0120-037-114 無料ご相談はこちらへ