住まいのコンシェルジュ

雨漏りに対してできることは? 対策・応急処置や業者に依頼するポイント

「どこから雨漏りしているのか?」「雨漏りの原因は何なのか」など、雨漏りで悩んでいる方は多いでしょう。雨漏りを放置していると、すき間から雨水が入り込んでしまい木材などが腐敗してしまう恐れがあります。できれば早めに補修してほしいのですが、どのように修繕すればいいのか分かりませんよね。

そこで、本記事では、雨漏りの原因や応急処置・対策などについて解説します。

  1. 雨漏りの原因は?
  2. 雨漏りの原因を特定するには?
  3. 雨漏りの応急処置は?
  4. 雨漏りの修理を業者に依頼する方法
  5. 雨漏りに関してよくある質問

この記事を読むことで、雨漏りの原因や対処法などが分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

1.雨漏りの原因は?

最初に、雨漏りの原因をしっかりとチェックしておきましょう。

1-1.屋根材のひび割れやズレ

雨漏りの原因はさまざまですが、多いのが屋根材のひび割れやズレです。スレート・瓦など屋根材にはさまざまな種類があります。種類によって耐用年数は異なりますが、寿命が近づいてくるとひび割れが起きたり、ズレが生じたりしてしまうのです。少しのひび割れやズレでも、そこから雨水が入り込み、雨漏りが起きてしまいます。素材自体の劣化や老朽化などによって、穴が開くこともあるのです。最初は小さな穴でも、時間が経過するにつれてどんどん大きくなります。

1-2.コーキング部分・棟板金・漆喰(しっくい)の劣化

雨漏りの原因になるのは、屋根材の劣化だけではありません。コーキング部分・棟板金・漆喰の劣化も大きく関係しています。コーキングは建物のすき間を埋める建材なので、劣化すると割れたり剝がれたりしてしまい、そこから雨水が入り込んでしまうのです。また、棟板金は屋根の頂点にかぶせる山形状の金属板で、クギがゆるみ浮いてしまうと雨漏りが発生します。スレートや瓦屋根に使われる漆喰も劣化すると、剝がれて雨水が入り込んでしまうのです。

1-3.配管からの水漏れ

天井に目立つシミができている場合、配管からの水漏れが原因になっている可能性があります。雨漏りが発生すると屋根材やコーキングなどの劣化を疑いがちですが、水道やトイレの配管から水漏れが発生していることもあるのです。まずは、シミのある箇所の上に配管が通っていないか確認してください。天候に関係なくシミが大きくなるのであれば、配管からの水漏れが関係していると言えるでしょう。

1-4.害獣の汚物が原因になることも

天井にシミが浮き出てきているほか、何か物音がする場合は、ネズミやコウモリなどの害獣が原因の可能性があります。害獣と水漏れは直接結びつかないと思いますが、害獣が屋根裏に住み着いていると汚物の跡がシミになることもあるのです。そのまま放置していると不衛生な環境になるだけでなく、シミがどんどん広がってしまいます。クロスの貼り替えだけでなく、害獣の駆除もしなくてはならないので費用が高くなるでしょう。

2.雨漏りの原因を特定するには?

では、どのように雨漏りの原因を特定すればいいのでしょうか。ここでは、主な特定方法を紹介します。

2-1.まずは雨漏りが発生している箇所を確認しよう

雨漏りの原因を特定する前に、まずは雨漏りが発生している箇所を確認してください。どこから雨漏りが起きているのか、どのような状態になっているのか目視で構いません。状況をしっかりと把握することで、冷静な判断や処置ができるようになります。また、雨漏りの発生箇所がほかにもある可能性があるでしょう。実際に発生している箇所だけでなく、ほかにも雨漏りが起きていないかどうか確認することも大切です。天井から雨漏りがあった場合は、屋根裏などを確かめてみるといいでしょう。

2-2.原因が分からないときは業者に依頼する

自分で調べてみても雨漏りの原因が分からないときは、プロの業者に調査を依頼してください。プロはさまざまな方法を用いて雨漏りの原因を調べます。代表的な調査方法をいくつか紹介しましょう。

2-2-1.基本は目視調査

プロによる調査方法の基本は、目視調査です。実際に雨漏り箇所を確認し、どのような状態になっているのか確認します。目視で確かめるのが困難な場合は、カメラなどを用いることもあるでしょう。映像をチェックしながら原因の特定を行います。そして、特定できた際は、より詳しい調査に入るという流れです。どのような状態になっているのか説明してくれるので、具体的に確認してください。

2-2-2.散水調査

晴れている日にシャワーなどで水をかけて、雨漏りの箇所や原因を確認する方法です。具体的に、水の流れを確認し原因と特定します。ただし、晴れの日でないと実行できないため、梅雨の時期などでは難しいと言えるでしょう。また、散水調査は調査に長けている業者に依頼するのがポイントです。

2-2-3.紫外線投射発光調査

雨水の発生箇所だと予想される部分に紫外線をあてて調べる方法です。紫外線に青白く反応する液体をかけるため、水の流れを把握することができます。比較的軽度の雨漏りでも反応できるため、原因が特定しやすい方法と言えるでしょう。また、使用する液体は無色で紫外線だけに反応するので、人体に対する悪影響もありません。建物がどのような構造であっても、天候に関わらず調査できる方法です。

3.雨漏りの応急処置は?

雨漏りが発生した場合、どのように対処すればいいのでしょうか。主な応急処置のやり方を紹介します。

3-1.自分でできる応急処置のやり方

応急処置の方法としては、室内が雨水でぬれないようにバケツを使う方法があります。バケツで水を受ける方法のほかに、レジャーシートや防水シートなどを敷くと効果的です。さらに、その上に新聞紙やぞうきんを敷いておくとバケツからの水はねが軽減できます。屋根裏部分を見ることができれば、雨水が落ちている部分にブルーシートまたは防水シートを敷くといいでしょう。雨漏りの場所がハッキリと特定できない場合も、広範囲をおおうことができるブルーシートが役立ちます。ただし、屋根に登ってブルーシートをおおうのはとても危険な行為となるため、1人でできない場合は無理をしないようにしてください。

3-2.本格的な修理と処置は専門業者に依頼する

雨漏りが発生したときは、できるだけ早めの修理が必要です。本格的な修理と処置は専門業者に必ず依頼してください。費用を節約するために自分で修理を行う方がいますが、間違った方法だとさらに状況が悪化してしまいます。水漏れ箇所が広くなったり、木材の腐敗が進んだりしてしまう恐れがあるので、悩んでいる方は専門業者に相談しましょう。原因が特定できれば、雨漏りの箇所にコーキング剤を充填するなどの応急処置が施されます。

4.雨漏りの修理を業者に依頼する方法

雨漏りの修理を業者に依頼する方法とポイントを解説します。

4-1.リフォーム業者に相談する

雨漏りの修理をどこに依頼していいのか分からない場合、リフォーム業者に相談してください。特に、外壁や天井からの雨漏りの場合は、リフォーム業者が適しています。屋根材やコーキング部分などの修理が必要になるため、外壁のリフォームなどを行っている業者のほうが迅速かつ適切な方法で修理してくれるでしょう。また、リフォーム業者に相談する際は、どのような状況になっているのか・いつから雨漏りが発生しているのか具体的に伝えることが大切です。なるべく、外壁や屋根のリフォームに長(た)けている業者を選びましょう。

4-2.原因に合った修理ができる

専門業者に修理を依頼する大きなメリットは、原因にアプローチした修理ができることです。雨漏りの原因や修理は、素人で簡単にできることではありません。逆に間違った方法で修理してしまいさらに雨漏りが悪化したり、転倒などでケガをしたりする恐れがあります。費用節約のために自分で修理しても、二度手間になる可能性があるのです。費用も余計にかかってしまうので、自分で修理するよりもスピーディーかつ適切な方法で修理してくれる業者に依頼したほうが安心できます。

4-3.雨漏りの修理費用は数万円~

雨漏りの度合いや箇所などによって異なりますが、費用の相場は約5万~50万円です。外壁が原因の雨漏りで軽度であれば、10万円で修理できるケースがほとんどでしょう。しかし、雨漏りの状態がひどく範囲も広くなるほど50万円以上かかる可能性が大きくなります。特に、屋根裏の結露が原因で雨漏りが発生した場合、断熱材の補充や交換・通風に関する施工を適切に行う必要があるので100万円になることもあるでしょう。できるだけ費用を抑えたいなら、早めに相談することをおすすめします。

4-4.業者選びのポイントをチェック!

適切な雨漏りの修理ができるかどうかは、リフォーム業者の腕にかかっていると言えるでしょう。どのリフォーム業者に依頼すべきか悩んでいる方は以下のポイントをチェックしてください。

  • リフォーム内容が充実しているか
  • 外壁や天井のリフォーム工事に長けているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料相談や無料見積もりを受けつけているか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 評判や口コミが良いか
  • ホームページ等に施工事例が記載されているか

静岡県を中心にリフォーム工事を行っているテンイチでは、無料見積もりや無料相談を受けつけています。どのような相談にも対応しているので、ぜひ1度お問い合わせください。

5.雨漏りに関してよくある質問

雨漏りに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.給水管や排水管が原因の雨漏りの対処法は?
A.給水管や排水管は自分で修理できない状況なので、早めに水回りの専門業者やリフォーム業者に相談したほうがいいでしょう。早めに対応しなければ、ほかの天井部分や壁にまで雨漏りが広がってしまう恐れがあります。少しでも不安で気になっているところがあれば、無料相談を利用してください。状況を検査してもらい、適切な方法で修理してもらいましょう。

Q.専門業者による雨漏り調査費用の目安は?
A.目視調査は約5,000~15,000円、散水調査は約35,000~100,000円となります。雨漏りの状態や建物の構造・業者などによっても調査費用が異なるため、事前にチェックしておくといいでしょう。中には、高額な調査費用を請求してはきちんと調査してくれない悪徳業者がいます。悪徳業者に引っかからないためには、スタッフの対応・見積書の内容などを確認することが大切です。

Q.主な雨漏りの修理方法は?
A.雨漏りの原因によって異なりますが、外壁塗装を塗り直したり、屋根材を交換したり、コーキング剤ですき間を埋めたりするなどの方法があります。壁や天井の補修が大幅に必要になる場合は、費用がかさむ可能性があるので見積書を確認してください。また、どのような方法で修理を行うのか、何にいくらお金がかかるのか具体的に知ることも大切です。すべて業者に任せないようにしてください。

Q.雨漏りの予防策は?
A.雨漏りのしやすい箇所を定期的にチェックすることです。雨漏りの原因は、ほとんどが外壁や屋根材などの劣化となります。あくまで自分で確認できるところまでとなりますが、屋根や外壁にひび割れが起きていないか・棟板金の部分が浮いていないかをチェックしてください。また、外壁・屋根塗装を定期的にしっかりと塗り直すことも大切な予防策です。雨漏りを防ぐために、防水加工を施すこともできます。

Q.業者選びで注意すべきことは?
A.リフォーム前に、きちんと現地調査を行うか必ずチェックすることです。現地調査を行わずに工事しようとする業者は悪徳業者の可能性があります。事前に現地調査を行うからこそ、雨漏りの原因や状況を把握し、適切な修理ができるのです。現地調査を行っていない業者には安易に依頼しないようにしましょう。

まとめ

雨漏りは放置するほど悪化し、さらに費用が高くなってしまいます。室内がぬれないようにバケツを使ったり、ブルーシートを敷いたりするなどの応急処置を施しながら、リフォーム業者に相談しましょう。自分で原因が特定できない場合は、リフォーム業者に依頼し原因を特定してもらいます。そして、早めに修理することが大切です。早ければ早いほど費用を抑えることができますし、室内への悪影響を最小限に留めることができるでしょう。

0120-037-114 無料ご相談はこちらへ