住まいのコンシェルジュ

雨漏りの応急処置方法を解説! できることや注意点は?

雨漏りは、どの家でも起こる可能性がある屋根や壁のトラブルです。「台風のときにいきなり雨漏りが発生してびっくりした」とか、「天井にシミが広がっているなと思ったら雨漏りだった」というケースも珍しくありません。雨漏りは放置しておくと家全体の寿命が短くなる可能性があります。

そこで今回は、雨漏りが起きた際の応急処置方法や修繕方法を紹介しましょう。

  1. 雨漏りは屋根だけではない
  2. 雨漏りを放置しておくと家全体の寿命が短くなる
  3. 雨漏りが発生したときの応急処置
  4. 雨漏りの修理方法
  5. 雨漏りの応急処置に関するよくある質問

この記事を読めば、雨漏りを放置しておくデメリットもよく分かります。雨漏りの対策方法を知りたいという人は必見の記事です。

1.雨漏りは屋根だけではない

はじめに、雨漏りが発生しやすい場所を紹介します。屋根以外には、どこから雨漏りが発生するのでしょうか?

1-1.壁や窓から雨漏りする可能性がある

雨漏りというと屋根(天井)から起こるものというイメージがあります。しかし、雨漏りが発生するのは屋根からだけではありせん。外壁や窓のサッシ、さらにエアコンの配管部分から雨漏りすることもあるのです。窓のサッシやエアコンの配管部分から雨漏りした場合は雨漏り箇所を特定しやすいのですが、壁の場合は天井付近から雨漏りすることもあり、屋根からの雨漏りと勘違いすることもあります。

1-2.雨漏りは時間をかけて発覚することもある

壁や屋根に雨漏りの原因がある場合、家の中に水が染み出したり水滴が落ちてきたりするまでに時間がかかる可能性があります。そのため、屋根裏や外壁と内壁の隙間にカビが大量に発生し、家の中がカビ臭くなったり天井や壁にカビが発生したりして雨漏りに気づくケースもあるでしょう。

1-3.台風などの災害で雨漏りが発生することもある

台風など暴風雨が発生すると、屋根や窓のサッシなどが壊れていきなり雨漏りが発生することがあります。この場合、唐突に激しい雨漏りが起こることもあり、早急な対策が必要です。

2.雨漏りを放置しておくと家全体の寿命が短くなる

軽微な雨漏りは、天井や壁にシミが広がる程度なこともあります。しかし、家の中に水が入ってくるということは、湿気が天井裏や外壁と内壁の間にたまるということです。放置しておけば木材などの腐食が進んだりカビが発生したりして、家全体の寿命が短くなることでしょう。

3.雨漏りが発生したときの応急処置

では、雨漏りが発生したらどうすればいいのでしょうか? この項では、応急処置方法を紹介します。

3-1.雨水を受ける

天井や壁から雨水がしたたっている場合、ビニールシートなどを敷いてその上にバケツを置き、雨水を受け止めましょう。そうすれば、床がぬれずにすみます。雨漏りが何か所も発生した場合も同様です。

3-2.雑巾などで雨水を止める

窓のサッシから雨漏りしている場合、雑巾やウエスなどで雨水を止めましょう。何枚か雑巾を重ねれば、長い間雨水を止め続けることができます。

3-3.雨が降っているときは屋根に登らない

雨が降っているときに屋根に登ると滑りやすく大変危険です。雨が降っているときに屋根に登ってはいけません。また、雨がやんだ後もブルーシートなどを貼るために屋根に登りたいと考える人がいます。しかし、屋根は不用意に登ると屋根材が壊れる可能性があるので、可能ならば業者にブルーシートを貼ってもらいましょう。

3-4.防水テープで雨水を塞ぐ

エアコンの配管部分や窓のサッシから雨漏りが発生した場合、業者による修理が終わるまで、防水テープを貼っておくといいでしょう。そうすれば、雨水の浸入を防ぐことができます。

3-5.屋根や壁の応急処置は個人では難しい

屋根や壁からの雨漏りは、雨漏りの箇所を見つけるのも難しいものです。ブルーシートを貼る程度の応急処置でも、雨漏り箇所が見つからないとうまくできません。天井や壁から雨漏りしてきたら、すぐに業者に依頼して雨漏り箇所を特定してもらい、応急処置を施してもらいましょう。

4.雨漏りの修理方法

この項では、雨漏りの修繕方法や業者の選び方を紹介します。

4-1.雨漏り箇所の特定方法

雨漏り箇所を特定する場合、屋根や壁に水をまいて雨漏り箇所を調べる散水調査、紫外線に反応する液体と紫外線照射装置を用いて調査する紫外線投射発光調査などがあります。マンションなど大きな建物の場合は、散水した後赤外線サーモグラフィーを用いて、外壁の温度差から雨漏り箇所を特定する赤外線サーモグラフィー調査という方法が、実施されることもあるでしょう。どの調査も費用が5万~30万円ほどかかります。

4-2.雨漏りの修理を請け負ってくれる業者の探し方

雨漏りの調査や修理を行ってくれる業者はたくさんあります。今はwebサイトを開設している業者も多いので、インターネットで探すのが最も確実でしょう。台風など大きな災害が起こった後は、自治体が業者を紹介してくれることもあります。値段だけでなく、実績も考慮して業者を選ぶことが大切です。

4-3.しつこいセールスをしてくる業者には注意する

台風などで大きな被害が出ると、一時的にいろいろな業者からセールスの電話がかかってくることがあります。また、直接家に訪問して営業をする業者も出てくるでしょう。しかし、そのような業者は修理がいいかげんだったり、不当に高額な修理費を請求したりする可能性があります。優良な業者は見積もりを作成して、修理の内容や費用の説明をしてくれるはずです。値段が安いことを強調し、契約を急がせようとする業者は利用してはいけません。

5.雨漏りの応急処置に関するよくある質問

この項では、雨漏りの応急処置に関する質問を紹介します。

Q.個人で屋根の雨漏り修理は難しいですか?
A.はい。ブルーシートを貼る以上のことは難しいでしょう。

Q.雨が降っていないのに雨漏りすることがあると聞きました。
A.天井裏に水がたまっていたり、上の階から水が漏れたりしたりする場合、雨が降っていなくても天井から雨水がたれてくることがあります。また、天井裏に害獣がいてその尿を雨水と間違うこともあるでしょう。

Q.雨漏りが起きると、天井裏も修理が必要ですか?
A.はい。修理が必要となる可能性は高いでしょう。

Q.壁からの雨漏りはなぜ起こるのですか?
A.外壁のひび割れや外壁塗装に使われている塗料の劣化などが原因となります。

Q.雨漏りの応急処置はどのくらいの時間もちそうですか?
A.1日~3日くらいが限度なので、できるだけ早く業者に修理を依頼しましょう。

まとめ

今回は、雨漏りの応急処置方法や業者に修理を依頼する際の注意点を紹介しました。雨漏りの箇所を特定するのは案外難しいものです。応急処置をしたらできるだけ早く業者に修理を依頼しましょう。

0120-037-114 無料ご相談はこちらへ