住まいのコンシェルジュ

お風呂が寒い原因は? 主な問題点や対策方法を詳しく教えます!

「お風呂が寒くて困っているが、何が原因なのだろう」「お風呂が寒いとどんな問題があるか詳しく知りたい」とお考えではありませんか? 特に冬場は、お風呂が寒いと入るのが憂うつになりますよね。

それに、寒いお風呂は体に悪影響があるなど、何かとデメリットが多いのも事実です。まずは、お風呂が寒い理由をきちんと突き止めて、正しく対処することが必要になります。

そこで今回は、お風呂が寒い原因や対策について詳しく解説しましょう。


この記事を書いた専門家

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 7d91004b6fff1ccfe845364098e9ed9f.png

テンイチ 管理部 営業企画課


  1. お風呂が寒いことによる問題点
  2. お風呂の寒さ対策ですぐできること
  3. お風呂の寒さ対策リフォーム
  4. 信頼できるリフォーム業者を選ぶポイント
  5. お風呂が寒いことに関するよくある質問

この記事を読むことで、お風呂の寒さ対策を進めるポイントがよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。

1.お風呂が寒いことによる問題点

最初に、お風呂が寒いとどんな問題があるか見ていきましょう。

1-1.風邪を引きやすくなる

お風呂が寒いと風邪を引きやすくなります。服を脱いだときに、寒暖差の影響を受けてしまうからです。入浴後にくしゃみや鼻水が止まらなくなったり、発熱してしまったりすることもあるでしょう。特に、子どもや高齢者・病気治療中などで抵抗力が弱い時期などは、注意する必要があります。

1-2.ヒートショックが起こりやすい

ヒートショックが起こりやすいのも、お風呂が寒いことによる大きな問題です。ヒートショックとは、寒暖差が大きな場所を行き来することで体に大きな負担がかかり、血圧が急激に変化する現象のことをいいます。ヒートショックは、心臓発作や脳こうそくなどを引き起こす原因になり、最悪の場合命にかかわるので大変危険です。ヒートショックを予防するためにも、お風呂の寒さを放置してはいけません。

1-3.お湯が冷めやすい

お風呂が寒いと、せっかくお湯をためてもすぐ冷めてしまいます。入浴中に冷めてしまえば、体を十分に温めることもできません。特に気温が低い日は、お湯を張ってからすぐに入浴しないといけないのも困りごとです。また、お湯の温度を上げるために足し湯や沸かし直しが頻繁に必要になれば、光熱費が多くかかります。冬場は、光熱費の思わぬ高騰に悩むこともあるでしょう。

1-4.お風呂に入るのが嫌になる

お風呂が寒いと、お風呂に入るのが嫌になるのもデメリットです。寒い思いをするのが嫌でなかなかお風呂に入ることができないと、時間の無駄になります。また、せっかく沸かしたお湯が冷めてしまうのもいけません。お風呂は、適温に沸かしてすぐに入るのがベストです。しかし、いつまでもお風呂に入らなければ、せっかく沸かしたお湯が冷めてしまい光熱費の無駄につながります。お風呂が寒いせいで、結局入らないようになると不衛生になるのもいけません。

関連記事

2.お風呂の寒さ対策ですぐできること

お風呂の寒さ対策ですぐできることを詳しくご紹介します。

2-1.浴槽のフタを開けておく

お風呂の寒さ対策としてすぐできるのは、お風呂に入る前に浴槽のフタを開けておくことです。湯気が浴室内に充満するので、寒さを感じにくくなります。いつもより熱めに沸かしておき、お風呂に入る20分前にフタを開けておきましょう。ただし、お風呂に入るタイミングが遅れると、浴槽のお湯も浴室も冷めてしまうので注意してください。

2-2.脱衣所にヒーターを置く

脱衣所にヒーターを置くと、服を脱いだときの寒さをやわらげることができます。脱衣所が寒いと、服を脱いだときにヒートショック起こす可能性が高くなり危険です。脱衣所を使う数分前からヒーターのスイッチを入れておけば、寒さを感じずに済むでしょう。なお、脱衣所と浴室の寒さ対策は、併せて行うことをおすすめします。

2-3.浴室の床に風呂用マットを敷く

浴室の床が冷たいと感じる場合は、風呂用マットを敷くことをおすすめします。風呂用マットは冷えにくいので、足元のひんやり感を軽減してくれるからです。ただし、裏面にすべり止め加工があるものを選びましょう。すべり止め加工がないと、足元がすべって転倒する原因になります。また、敷きっぱなしにすると湿気がこもってカビの温床になりやすいので、こまめに掃除して乾かすことが大切です。

2-4.窓に断熱シートやすき間テープを貼る

窓に断熱シートを貼ると、浴室が冷えにくくなります。専用の断熱シートのほか、こん包用のプチプチでも効果があるので試してみてください。窓から浴室の熱が逃げるのを防ぐのと同時に外気温の影響を受けにくくなるため、寒さをやわらげることができます。窓枠とガラスの間にすき間があるときは、すき間テープを貼ってみましょう。すき間風が入り込むのを防いでくれるので、寒くありません。

2-5.昼間など気温が高いタイミングで入浴する

昼間のうちに入浴を済ませるのもおすすめです。昼間はまだ気温が高いため、夜に比べて寒さを感じにくくなります。また、夜よりもお湯が冷めにくいのもメリットでしょう。入浴するタイミングは、必ずしも夜でなくて構いません。冬場だけでもまだ明るくて気温が高いうちに入浴し、早めに夕食を取って布団に入ればより健康的です。

3.お風呂の寒さ対策リフォーム

お風呂の寒さ対策リフォームの主な方法を詳しく解説します。

3-1.断熱窓に交換する

浴室の窓を断熱窓に交換すると、寒さ対策に効果的です。断熱窓に交換することで、外気温の影響を受けにくくなるため、浴室が冷えづらくなります。従来の窓では、屋外の冷たい空気がガラスに当たることで浴室を冷やしてしまうのが問題です。体を洗っているときに背中が寒い、体が徐々に冷えてしまうという場合は、断熱窓に交換することをおすすめします。

3-2.床や天井の断熱工事を行う

浴室の床が冷たい、天井から冷たい水が落ちてくる、といった対策には、床や天井の断熱工事を行うと効果的です。天井や床に断熱材を入れたり、断熱効果の高い素材を使ったりすることで浴室が冷えにくくなります。特に、床は直接肌に触れる場所なので、断熱効果を実感しやすいでしょう。

3-3.浴室暖房を導入する

お風呂の寒さを解消するには、浴室暖房の導入もおすすめです。浴室暖房があれば、浴室で寒い思いをせずに済みます。また、お湯の温度が冷めにくいのもメリットです。浴室暖房には、天井埋め込み型や壁かけ型などがあります。また、機種によっては浴室乾燥機能やミスト機能などの付加機能を利用できるものもあるので、併せてチェックしてみてください。

3-4.従来工法の浴室をユニットバスへリフォームする

従来工法の浴室なら、ユニットバスへリフォームする方法もあります。ユニットバスのほうが冷えにくい素材を使用しているため、寒さを感じにくくなるでしょう。特に古い家では、従来工法の浴室でタイルなど冷えやすい素材が使われていることが多く見られます。思いきってユニットバスにリフォームすれば、寒くなりにくいほかに掃除がしやすくなる点でもおすすめです。

4.信頼できるリフォーム業者を選ぶポイント

お風呂のリフォーム工事を依頼するときは、以下のポイントを参考にして信頼できるリフォーム業者を選びましょう。

4-1.お風呂のリフォーム実績が豊富

お風呂のリフォームを依頼するなら、リフォーム実績が豊富な業者を選ぶのが基本です。お風呂のリフォームといっても、それぞれの家で元の状態も希望する仕上がりも異なります。その点、リフォーム実績が豊富な業者なら、さまざまな事例を経験しているので安心です。分からないことを相談しても、豊富な経験を元に的確なアドバイスをしてもらえることでしょう。なお、当テンイチでも、お風呂のリフォームを数多くお受けしてご好評をいただいています。まずは、お気軽にお問い合わせください。

4-2.技術力や工事品質の高さで定評がある

技術力や工事品質の高さに定評があることも、業者選びで外せないポイントです。いくら費用が安く済んでも、技術力や工事品質が低ければ不満が残ります。せっかくお風呂のリフォームをするのなら、満足度の高い仕上がりにしたいものです。職人の腕がよく、技術力や工事品質の高い業者に依頼しましょう。

4-3.見積もりは無料

見積もりは無料であることも、信頼できる業者かどうか見極めるポイントになります。見積もりが無料なら、気軽に業者とコンタクトを取ってリフォームの相談をすることが可能です。信頼できる業者では、見積もりは顧客との大切な接点であることを理解しているのであえて無料にしてハードルを下げおり、安心して相談できます。

4-4.工事費用がリーズナブル

お風呂のリフォームを依頼するときは、工事費用がリーズナブルであることもチェックしてください。信頼できる業者には多くの依頼が舞い込むため、効率よく作業するノウハウがあります。また、不必要な経費を削減するなどの企業努力もあり、工事費用をリーズナブルに設定できるのです。反対に、工事内容に見合わない高額見積もりを出してくる業者は悪質なので注意してください。

4-5.希望の工期を優先してくれる

信頼できる業者は、希望の工期を優先してくれます。特に、仕事などで日中留守がちな人にとっては、都合のよい日時に工事をしてもらえることが重要です。浴室のリフォームは屋内での工事となるため、工事中に在宅する必要があります。業者が指定した日程で工事されるのでは、都合が悪いことも多いでしょう。自分たちの都合だけを押し付けず、依頼者の都合に合わせて工期を設定してくれる業者に依頼しましょう。

4-6.スタッフの対応が親切で顧客からの評判もよい

スタッフの対応が親切な業者は、教育がよく行き届いていてるので信頼できます。見積もりを依頼したり質問したりしたときに、丁寧に答えてくれるかどうか確認してください。親切で丁寧な対応ができる業者なら、コミュニケーションも取りやすくて安心です。また、スタッフの対応を見極めると共に、顧客からの評判をチェックしておきましょう。スタッフの質は、業者の評判に大きく影響します。スタッフの対応がよい業者なら、評判も良いことでしょう。

4-7.保証やアフターフォローが充実している

保証やアフターフォローが充実していることもきちんとチェックしておきましょう。お風呂の寿命は、大体15年前後です。しかし、お風呂は毎日使う場所なので、何かとトラブルが起きやすいのも事実でしょう。保証やアフターフォローが充実していれば、何かあったときにも安心です。工事費用が安くても、保証期間が短かったり十分なアフターフォローが受けられなかったりする業者はおすすめしません。

5.お風呂が寒いことに関するよくある質問

最後に、お風呂が寒いことに関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。

Q.熱いシャワーを浴室にまくのも対策になる?
A.はい。ただし、お湯が熱過ぎてヤケドしないように気を付けましょう。また、即効性はあるもののすぐに効果がなくなるので、早めに入浴してください。

Q.ヒートショックが起きやすいのはどんな人や状態のとき?
A.以下を参考にしてください。

  • 高齢者
  • 高血圧や糖尿病などの持病がある
  • 疲労がたまっている
  • 体調が悪い

Q.断熱窓に交換してもまだお風呂が寒い理由は?
A.窓以外に、お風呂が寒い原因があるからです。また、断熱窓にしても、寒冷地などで屋外が極端に寒ければ、完全に寒さを防ぐことが難しいケースもあります。

Q.寒いトイレも同時にリフォームすべきか?
A.予算に余裕があるのなら、同時にリフォームするとよいでしょう。トイレが寒いのも、お風呂が寒いのと同様に体にさまざまな悪影響があるからです。お風呂とトイレを同時にリフォームすれば、冬場でも安心して過ごせるようになります。信頼できる業者によく相談し、リフォームを進めてください。

Q.アパートのお風呂をリフォームしたい場合はどうする?
A.貸し主に相談してください。貸し主に相談せず勝手にリフォームすると、契約違反になることがあるので注意しましょう。

まとめ

今回は、お風呂が寒い原因や対策について詳しく解説しました。お風呂が寒いと、風邪を引きやすくなったりヒートショックを起こしやすくなったりするなど、健康面での悪影響が心配です。また、お湯が冷めやすいので光熱費が余分にかかるのもいけません。お風呂が寒いことによるデメリットをなくすためにも、今すぐに対策する必要があります。自分で簡単にできる方法もありますが、より確実な効果を得るためには、浴室のリフォームがおすすめです。この記事を参考にし、信頼できる業者によく相談してみるとよいでしょう。



この記事を書いた専門家

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 7d91004b6fff1ccfe845364098e9ed9f.png

テンイチ 管理部 営業企画課

テンイチでは、お家時間を快適で豊かなものにするために必要なリフォームの知識や役立つ情報を提供し、静岡県内地域のみなさまの暮らしをサポートします。ご相談いただければ、安心のリフォーム工事をご提供いたします。


0120-037-114 無料ご相談はこちらへ